蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
おばけあそび 1 新・あそびの絵本 かいたりつくったり
|
著者名 |
長島 克夫/作・絵
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1997.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119092807 | J/オ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012313695 | J75/ナ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001024884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おばけあそび 1 新・あそびの絵本 かいたりつくったり |
書名ヨミ |
オバケアソビ |
著者名 |
長島 克夫/作・絵
|
著者名ヨミ |
ナガシマ カツオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-265-03552-3 |
内容紹介 |
ちょっと楽しいお化けを描いたり、作ったりしてみよう。まるや三角、四角から描けるお化け、色をぬったら出てくるお化け、めくると出てくるカード式のお化けなど面白いお化けの作り方を紹介。 |
著者紹介 |
1925年東京都生まれ。日本児童出版美術家連盟、子どもの文化研究所会員。ユニークでアイデアいっぱいの絵本作りには定評あり。作品に「おばけのかんづめ」など多数。 |
件名 |
工作 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球の温暖化は人為的な二酸化炭素排出が原因とされ、ノーベル平和賞を受賞したIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が主導して、世界中でCO2の排出規制が叫ばれてきた。しかし、その論拠となった基礎データが捏造されていたことが二〇〇九年に露見する。このことは欧米ではクライメートゲート事件として大問題となっているが、なぜか日本ではほとんど報道されていない。本書は、地球の気候に関するさまざまなデータを科学的に読み解くことで、二酸化炭素の冤罪を晴らし、温暖化の実態とその真の原因を追い、エネルギーの正しい使い方を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 二酸化炭素温暖化論が地球を破壊する(奇々怪々の現代 クライメートゲート事件 科学が明らかにした地球の気温変化 最大の影響を与える太陽の活動 ほか) 第2章 都市化と原発の膨大な排熱(ヒートアイランドと熱帯夜 最悪の地球加熱装置―原子力発電所 自然破壊の実態 生物の生命はどこから生まれたか ほか) |
内容細目表
前のページへ