蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新しい労使関係のための労働時間・休日・休暇の法律実務
|
著者名 |
安西 愈/著
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118338672 | 366.3/ア/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000307163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい労使関係のための労働時間・休日・休暇の法律実務 |
書名ヨミ |
アタラシイ ロウシ カンケイ ノ タメ ノ ロウドウ ジカン キュウジツ キュウカ ノ ホウリツ ジツム |
著者名 |
安西 愈/著
|
著者名ヨミ |
アンザイ マサル |
版表示 |
全訂7版 |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
8,33,1180p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.32
|
分類記号 |
366.32
|
ISBN |
4-502-99490-6 |
内容紹介 |
賃金とともに重要な労働条件である労働時間・休日・休暇の実務上の重要ポイントを最新の法令、行政解釈、判例に基づいて解説した、人事・労務担当者のバイブル。労働基準法の改正などに対応。 |
著者紹介 |
昭和13年香川県生まれ。中央大学法学部卒業。労働省勤務を経て、弁護士。第一東京弁護士会労働法制委員会委員長、東京最賃審議会会長。著書に「人事の法律常識」など。 |
件名 |
労働時間、休日、休暇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
完全解説、労基法改正(平成22年4月施行)、育児・介護休業法改正(平成22年6月施行)。最新の労働法令と行政解釈・判例を完全フォロー。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 労働時間の基本的な考え方 第2部 労働時間制度の運用と管理 第3部 休日振替、代休と週休二日制の取り扱い方 第4部 みなし労働時間の取り扱い方 第5部 時間外・休日労働の取り扱い方 第6部 法定・会社休暇・計画休暇の取り扱い方 |
(他の紹介)著者紹介 |
安西 愈 昭和13年香川県に生れる。高松商業高校卒業後、香川労働基準局に採用、昭和39年8月労働省労基局に配置換えとなり、昭和44年3月退職まで同局監督課に勤務。この間、昭和37年中央大学法学部を通信教育にて卒業、同38年労働基準監督官試験合格、同40年上級職公務員試験(甲)に合格し、各任官。昭和43年に司法試験に合格、同46年4月に弁護士登録、第一東京弁護士会所属。昭和60年度第一東京弁護士会副会長。東京基督教大学兼任講師(昭和62年から平成10年)、中央大学兼任講師(昭和61年から平成15年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ