山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

こども短歌塾 親子で楽しむ  寺子屋シリーズ  

著者名 松平 盟子/著
出版者 明治書院
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118327493J911/マ/こどもの森11B児童書一般貸出在庫  
2 清田5513111095J911/マ/図書室59児童書一般貸出在庫  
3 9012914199J911/マ/図書室19B児童書一般貸出在庫  
4 はちけん7410289644J911/マ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.1 911.1
和歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000304701
書誌種別 図書
書名 こども短歌塾 親子で楽しむ  寺子屋シリーズ  
書名ヨミ コドモ タンカジュク 
著者名 松平 盟子/著
著者名ヨミ マツダイラ メイコ
出版者 明治書院
出版年月 2010.7
ページ数 77p
大きさ 21cm
分類記号 911.1
分類記号 911.1
ISBN 4-625-62413-1
内容紹介 「5・7・5・7・7」の規則的な音数のリズムを大事にする短歌。さまざまな作品を鑑賞して楽しみ方を説くとともに、クイズ方式で言葉の選び方を解説。ホップ・ステップ・ジャンプの3段階で、短歌のつくり方も紹介する。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。南山大学文学部国語国文学科卒。歌人。歌誌『プチ★モンド』創刊、代表。現代歌人協会理事。「帆を張る父のやうに」で角川短歌賞を受賞。
件名 和歌
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 三十一文字に心を乗せて、自分だけの世界を紡ぎだそう。短歌で味わい育てる豊かな日本語の力。
(他の紹介)目次 1 短歌ってなぁに?
2 短歌を楽しむ・短歌で遊ぶ
3 短歌をつくってみよう―ホップ・ステップ・ジャンプ
4 みんながつくった短歌
5 短歌の名作を味わってみよう
6 もっと短歌を楽しむ
(他の紹介)著者紹介 松平 盟子
 歌人。1954年、愛知県生まれ。南山大学文学部国語国文学科卒。愛知県立高等学校に教員として勤務(国語科)。大学在学中にコスモス短歌会入会。77年『帆を張る父のやうに』で角川短歌賞を受賞。92年、歌誌「プチ★モンド」創刊、現在まで代表。98年、国際交流基金フェローシップにより、与謝野晶子研究(パリにおける足跡と文学的業績)のためパリ第7大学に留学。小学校〜大学、カルチャーセンター等で短歌の実作・歴史及び魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。