蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118900885 | 007.6/ケ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
平 初 森若 和雄 鶴野 龍一郎 まえだ こうへい
Windows 11の基本が学べる…
青木 志保/著
絵で見てわかるLinuxカーネルの…
市川 正美/著,…
ショートカットキー全事典
間久保 恭子/著…
Rocky Linux…サーバ構築編
古賀 政純/著
今すぐ使える…[2024]改訂第3版
リブロワークス/…
Linuxカーネルの教科書 : 動…
末安 泰三/著,…
イラストでそこそこわかるLinux…
河野 寿/著
Windows 11完全ガイド :…
橋本 和則/著
新しいLinuxの教科書
三宅 英明/著,…
できるCopilot in Win…
清水 理史/著,…
Wind…2023-2024年最新版
日経PC21/編
入門eBPF : Linuxカーネ…
Liz Rice…
できるWindows 11 : C…
法林 岳之/著,…
Windows 11&10トラブル…
日経PC21/編
入門モダンLinux : オンプレ…
Michael …
図解でパッとわかるLPIC/Lin…
橋本 明子/著,…
ゼロからわかるLinuxコマンド2…
ひらまつ しょう…
できるWindows 11パーフェ…
法林 岳之/著,…
ショートカットキー最速時短ワザ大全
辻村 司/著
Windows 11やさしい教科書…
リブロワークス/…
Wind…2022-2023年最新版
日経PC21/編
試して理解Linuxのしくみ : …
武内 覚/著
インサイドWindows下
Andrea A…
いちばんやさしい60代からのWin…
塚原 久美/著
ウィンドウズ11基本&便利ワザまる…
Windows 1…2022年最新版
日経PC21/編
Windows 11目指せ達人基本…
川上 恭子/著,…
Windows 11やさしい教科書…
リブロワークス/…
スーパーユーザーなら知っておくべき…
BRIAN WA…
できるWindows 11パーフェ…
法林 岳之/著,…
はじめてのWindows 11
戸内 順一/著
今すぐ使えるかんた…2022年最新版
オンサイト/著,…
ゼロからのOS自作入門
内田 公太/著
最速ショートカットキー : 仕事が…
高田 天彦/著
できるWindows 10
法林 岳之/著,…
macOS Big Surパーフェ…
井村 克也/著
最新Windows 10上級リファ…
橋本 和則/著
Windows 10完全ガイド :…
井上 香緒里/著
脱マウス最速仕事術 : 年間120…
森 新/著
500円でわかるウィンドウズ10 …
いちばんやさしい60代からのWin…
塚原 久美/著
ショートカットキー超速時短術 : …
日経PC21/編
猫が教えるショートカットキー150
宮本 朱美/著,…
はじめてのLinux : これだけ…
小林 真也/監修…
CentOS徹底入門
中島 能和/著
はじめてのWindows 10
戸内 順一/著
イラストでそこそこわかるLinux…
河野 寿/著
Windows10最強活用大全
日経PC21/編
できるWindows 10パーフェ…
広野 忠敏/著,…
Linuxの絵本 : サーバーOS…
アンク/著
前へ
次へ
Windows 11の基本が学べる…
青木 志保/著
絵で見てわかるLinuxカーネルの…
市川 正美/著,…
ショートカットキー全事典
間久保 恭子/著…
Rocky Linux…サーバ構築編
古賀 政純/著
今すぐ使える…[2024]改訂第3版
リブロワークス/…
Linuxカーネルの教科書 : 動…
末安 泰三/著,…
IBM i 2030 : AI・A…
下野 皓平/著,…
イラストでそこそこわかるLinux…
河野 寿/著
図解まるわかり仮想化のしくみ
鈴木 健治/著,…
Windows 11完全ガイド :…
橋本 和則/著
新しいLinuxの教科書
三宅 英明/著,…
できるCopilot in Win…
清水 理史/著,…
つくって、壊して、直して学ぶKub…
高橋 あおい/著…
Docker/Kubernetes…
山田 明憲/著
Wind…2023-2024年最新版
日経PC21/編
入門eBPF : Linuxカーネ…
Liz Rice…
できるWindows 11 : C…
法林 岳之/著,…
Podmanイン・アクション : …
Daniel W…
Windows 11&10トラブル…
日経PC21/編
基礎から学ぶコンテナセキュリティ …
森田 浩平/著
Kubernetesの知識地図 :…
青山 真也/著,…
入門モダンLinux : オンプレ…
Michael …
図解でパッとわかるLPIC/Lin…
橋本 明子/著,…
ゼロからわかるLinuxコマンド2…
ひらまつ しょう…
できるWindows 11パーフェ…
法林 岳之/著,…
ショートカットキー最速時短ワザ大全
辻村 司/著
Docker実践ガイド : コンテ…
古賀 政純/著
Windows 11やさしい教科書…
リブロワークス/…
Wind…2022-2023年最新版
日経PC21/編
試して理解Linuxのしくみ : …
武内 覚/著
Docker&仮想サーバー完全入門…
リブロワークス/…
インサイドWindows下
Andrea A…
いちばんやさしい60代からのWin…
塚原 久美/著
ウィンドウズ11基本&便利ワザまる…
Windows 1…2022年最新版
日経PC21/編
図解!Dockerのツボとコツがゼ…
角間 実/著
ひと目でわかるWindows Se…
天野 司/著
Windows 11目指せ達人基本…
川上 恭子/著,…
Windows 11やさしい教科書…
リブロワークス/…
エンジニアなら知っておきたいコンテ…
BFT/著
スーパーユーザーなら知っておくべき…
BRIAN WA…
できるWindows 11パーフェ…
法林 岳之/著,…
はじめてのWindows 11
戸内 順一/著
今すぐ使えるかんた…2022年最新版
オンサイト/著,…
ゼロからのOS自作入門
内田 公太/著
マイクロサービス/コンテナ大全 :…
日経XTECH/…
最速ショートカットキー : 仕事が…
高田 天彦/著
VMware vSphere7イン…
今井 悟志/著
できるWindows 10
法林 岳之/著,…
macOS Big Surパーフェ…
井村 克也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000304153 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
KVM徹底入門 Linuxカーネル仮想化基盤構築ガイド |
書名ヨミ |
ケーヴイエム テッテイ ニュウモン |
著者名 |
平 初/著
|
著者名ヨミ |
タイラ ハジメ |
著者名 |
森若 和雄/著 |
著者名ヨミ |
モリワカ カズオ |
著者名 |
鶴野 龍一郎/著 |
著者名ヨミ |
ツルノ リョウイチロウ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
9,304p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
007.634
|
分類記号 |
007.634
|
ISBN |
4-7981-2140-6 |
内容紹介 |
Linuxカーネルに仮想化機能を持たせた仮想化基盤KVM(カーネルベースド・ヴァーチャル・マシン)。その基本を概観し、インストールから仮想マシンの作成、起動や停止などの操作までを解説。 |
著者紹介 |
日本ヒューレット・パッカード株式会社勤務を経て、レッドハット株式会社へ入社。クラウド・仮想化エヴァンジェリスト。 |
件名 |
オペレーティング システム、仮想化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
KVMのインストールと仮想マシンの導入を分かりやすく解説。仮想化管理基盤libvirtを使ったGUI/CUI管理。リソース管理やマイグレーション機能などをカバー。virshコマンドリファレンス付き。 |
(他の紹介)目次 |
1 KVMと仮想化技術の基礎知識 2 パッケージによるKVMの導入 3 仮想マシンの作成 4 仮想マシンの基本操作 5 リソース制御と管理 6 KVMのマイグレーション機能 7 コマンドラインによる操作(libvirtとvirsh) 8 QEMU入門 |
(他の紹介)著者紹介 |
平 初 2007年3月に日本で最初のKVMの技術セミナーを行った。日本ヒューレット・パッカード株式会社を経て、レッドハット株式会社へ入社、クラウド、仮想化エヴァンジェリストとして、クラウドサービスや仮想サーバー統合の商談を日々こなす。販売パートナー向けに行っているRed Hat Enterprise Virtualizationのハンズオンセミナー講師も勤める。プライベートで仮想化技術の啓蒙活動を行っており、2006年3月「仮想化友の会」を結成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森若 和雄 前職は開発者で、OpenLDAPやcourier‐imap、sympaをベースにメールシステムの開発や、Xenのダンプ解析ツールをスクラッチから作ったりしていた。現在はレッドハット株式会社でプリセールスをやっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鶴野 龍一郎 レッドハット株式会社、シニアソリューションアーキテクト。ニューヨーク大学でコンピュータサイエンスを学んだのち、ニューヨークで日系のIT企業数社にて経験を積む。15年の在米生活の後日本に帰国レッドハット株式会社に入社。ソリューションアーキテクトとして、さまざまな顧客と直接に対話する中から日本の顧客特有のニーズを抽出し、それをUSの本社にフィードバックするようになる。とくに新製品のロールアウト時にはUSと日本の間の橋渡し的な役割を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえだ こうへい 某SIerに勤務。プライベートでは、Debian JP Projectのメンバーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ