蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513784461 | 369/イ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新崎 盛暉 謝花 直美 松元 剛 前泊 博盛 亀山 統一 仲宗根 將二 大田 静男
Leonardo da Vinci 絵画-鑑定
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001779473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障がい者と地域社会の真の共生をめざして |
書名ヨミ |
ショウガイシャ ト チイキ シャカイ ノ シン ノ キョウセイ オ メザシテ |
著者名 |
石橋 須見江/著
|
著者名ヨミ |
イシバシ スミエ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.27
|
分類記号 |
369.27
|
ISBN |
4-344-94682-8 |
内容紹介 |
本格イタリアンレストランの開業、地域名産を活用した商品開発プロジェクト、手織り工房のオープン…。障がい者の自立のために、地域に溶け込み、地域の役に立つ、全国から注目される社会福祉法人の実例を紹介する。 |
件名 |
パステル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1998年1月のNYクリスティーズで、たった1万9千ドルで落札された無名の作品は、じつはレオナルド・ダ・ヴィンチ自身の手による真作だった。ダ・ヴィンチ研究の世界的権威と最新のデジタル画像解析技術による作品の精査は、画面上に遺された「指紋」の照合をふくめ、この「世紀の大発見」が真実だと結論づけた。このニュースは2009年に世界を駆けめぐった。本書はその検証の当事者たちが経緯のすべて書き下ろしたものだ。さながらミステリ小説のように、作品に秘められた謎があらゆる角度から読み解かれ、その出自がしだいに明らかにされていく。美術史に残る貴重な1冊である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 作風からモデルまで(序説 画材を科学的に検証する 作風、制作時期、服装 肖像画の役割、詩、モデル) 第2部 物理的・科学的検証(序説 マルチスペクトル撮影 土台 画法 修復作業―パスカル・コット、エヴァ・シュヴァン 描画材のスペクトル解析―パスカル・コット記 X線による調査 指紋の検証―ピーター・ポール・バイロ記 さらに、『チェチリア・ガッレラーニ像』との比較―パスカル・コット記) 第3部 総括(発見のまとめ 何が証明されたのか?) |
(他の紹介)著者紹介 |
ケンプ,マーティン オックスフォード大学美術史学科名誉教授。ルネサンス期から現代に至る芸術と科学の絵画的形象をテーマに、執筆や放送に携わり、展覧会の主事を務めてきた。著書に、ミッチェル賞を受賞した『レオナルド・ダ・ヴィンチ:自然と人間に関する驚異の業績』(1989、2006年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コット,パスカル リュミエール・テクノロジー代表。光学技師で、マルチスペクトル高解像度カメラの発明者。2004年に、単独でルーブル美術館所蔵『モナ・リザ』のマルチスペクトル撮影を行なった。2005年から2009年のあいだに、社の事業として、ルーベンス、ドラクロワ、レンブラントなど、1500点以上の美術作品をマルチスペクトル撮影した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 楡井 浩一 1951年生まれ。北海道大学卒。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ