蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118316140 | 802.3/ク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000297472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシア・中欧・バルカン世界のことばと文化 世界のことばと文化シリーズ |
書名ヨミ |
ロシア チュウオウ バルカン セカイ ノ コトバ ト ブンカ |
著者名 |
桑野 隆/編著
|
著者名ヨミ |
クワノ タカシ |
著者名 |
長與 進/編著 |
著者名ヨミ |
ナガヨ ススム |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
8,323p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
802.3
|
分類記号 |
802.3
|
ISBN |
4-7923-7088-6 |
内容紹介 |
旧ソ連・東欧の「体制転換」は、政治、経済、社会だけでなく、文化、言語にまで少なからぬ転換をもたらした。体制崩壊後の新たな言語文化の諸相を学際的視点で描き、ロシア・中欧・バルカン地域の言語文化の新情報を紹介する。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。 |
件名 |
言語、ロシア、ヨーロッパ(東部) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
旧「ソ連・東欧」体制崩壊後の新たな言語文化の諸相を学際的視点で描く。ロシア・中欧・バルカン地域の言語文化の新情報を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
序論 ロシア・中欧・バルカンの言語と文化 1 スラヴ語世界への誘い 2 バルカン地域における言語文化の諸相 3 ロシア・中欧世界の芸術と文化 4 国家の展開と言語の変容 5 「辺境」における言語文化の形成 |
(他の紹介)著者紹介 |
桑野 隆 早稲田大学教育・総合科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長與 進 早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ