検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

もちおもり     

著者名 篠原 勝之/著
出版者 講談社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118296813J913/シノ/こどもの森12B児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0118296821JK913/シノ/書庫2児童書貸出禁止在庫   ×
3 西区民7113079011J913/シ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000287603
書誌種別 図書
書名 もちおもり     
書名ヨミ モチオモリ 
著者名 篠原 勝之/著
著者名ヨミ シノハラ カツユキ
出版者 講談社
出版年月 2010.5
ページ数 162p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-216263-0
内容紹介 母さんのお腹は、日に日に真ん丸くなっている。もうすぐ、赤ちゃんが生まれるんだ。母さんは妹だと言い…。命の誕生の神秘と、少年の春の目覚めを描く。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。鉄を素材にしたモニュメントなどダイナミックな造形を全国各地に生み出す。「走れUMI」で小学館児童出版文化賞を受賞。他の著書に「蔓草のコクピット」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「小さな物でも長いこと身につけていると、持ち重りして、だんだん重さが増してくるように感じるものだ」とジイチャンは言う。『もちおもり…』聞き慣れない言葉をぼくは、口の中で繰り返していた。きっと過ぎ去っていくできごとの記憶が、その物にだんだん降り積もっていくことを意味する言葉なんだろう。小学館児童出版文化賞受賞後、第一作!「現代のダ・ヴィンチ」天才クマさんが描く、少年の春の目覚め。
(他の紹介)著者紹介 篠原 勝之
 1942年、札幌市生まれ。鉄の街、室蘭市で少年時代を過ごす。上京後、絵本、舞台美術、小説、エッセイなどで活躍し注目を集める。1986年から鉄を素材に作品をつくりはじめ、以後モニュメントなどのダイナミックな造形を全国各地に生み出している。2009年、初の児童小説『走れUMI』(講談社)で第58回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。