検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

鶴になった老人 丹頂鶴の恩返し    

著者名 高橋 良治/著
出版者 角川書店
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118337773KR488.5/タ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118337781K488.5/タ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
3 清田5514000024K488/タ/郷土4郷土資料一般貸出在庫  
4 山の手7012710534K488/タ/図書室郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
488.5 488.5
たんちょう(丹頂) 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000282070
書誌種別 図書
書名 鶴になった老人 丹頂鶴の恩返し    
書名ヨミ ツル ニ ナッタ ロウジン 
著者名 高橋 良治/著
著者名ヨミ タカハシ リョウジ
出版者 角川書店
出版年月 2010.5
ページ数 197p
大きさ 20cm
分類記号 488.5
分類記号 488.5
ISBN 4-04-885050-6
内容紹介 鶴は「幸せを呼ぶ鳥」といわれている。そして鶴の家族は生き方までも教えてくれる。夫婦のこと、子育てのこと、看取りのこと…。丹頂鶴の保護に人生を捧げた著者が、これまでの経験と、鶴から学んだ数多くのことを綴る。
著者紹介 昭和9年北海道生まれ。釧路市丹頂鶴自然公園名誉園長。吉川英治文化賞、北海道社会貢献賞、財団法人日本鳥類保護連盟総裁賞など受賞。著書に「鶴になったおじさん」がある。
件名 たんちょう(丹頂)、動物-保護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 丹頂鶴の保護に人生を捧げた老人の物語。鶴の家族は生き方までも教えてくれる。夫婦のこと、子育てのこと、そして看取りのこと。生き方を考えるノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 タンチョウの管理人
第2章 タンチョウがやって来た
第3章 タンチョウを知る
第4章 世界初の人工孵化へ
第5章 タンチョウの不思議な力
第6章 タンチョウと日本人
(他の紹介)著者紹介 高橋 良治
 昭和9年、北海道釧路市生まれ。同33年、釧路市丹頂鶴自然公園開園に伴い同公園管理人に就任。同39年にヒナの自然孵化に成功し、同43年には人工飼育に成功。同45年には世界初の人工孵化・飼育に成功した。同62年、NHK特集「鶴になった男」が放送。翌63年、同公園園長に就任。平成元年、『鶴になったおじさん』(偕成社)刊行。同7年、定年退職し、同11年、名誉園長に。受賞歴は昭和60年、ソロプチミスト日本財団「千嘉代子賞」、同63年、吉川英治文化賞、平成19年、北海道社会貢献賞、同21年、財団法人日本鳥類保護連盟総裁賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。