蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118288612 | J01/カ/55 | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001365012 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
秋田 茂/責任編集
|
| 著者名ヨミ |
アキタ シゲル |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2019.4 |
| ページ数 |
6,383,16p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-623-08595-8 |
| 分類記号 |
209.5
|
| 分類記号 |
209.5
|
| 書名 |
グローバル化の世界史 MINERVA世界史叢書 |
| 書名ヨミ |
グローバルカ ノ セカイシ |
| 内容紹介 |
世界の一体化はいかにして進行したか。国境を超えたヒト・モノ・カネ・情報・文化の緊密な移動、その移動を通じた各種のネットワークの形成、その相互作用による経済・社会の変容過程を、長期の歴史的な視点から検討する。 |
| 著者紹介 |
1958年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期中退。博士(文学)。大阪大学大学院文学研究科世界史講座教授。著書に「イギリス帝国の歴史」など。 |
| 件名1 |
世界史-近代
|
| 件名2 |
グローバリゼーション
|
| 叢書名 |
MINERVA世界史叢書 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「知る・調べる」コツからプレゼンの技術、論文の書き方まで…誰にも聞けない基礎の基礎。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 知的勉強こそが人生を切り拓くための「インテリジェンス」をうみだす 第2章 「知識」を「インテリジェンス」に変えるための視点と方法 第3章 「インテリジェンス」を磨くための知的技法(1)―「知る/調べる・聴く」 第4章 「インテリジェンス」を磨くための知的技法(2)―「書く・発表する・討議する」 第5章 事例研究―魅力ある「ゼミ」を選ぶための見方と方法 第6章 「インテリジェンス」を磨くための応用編―知的武者修行のすすめ |
| (他の紹介)著者紹介 |
松野 弘 1947年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業。日本大学文理学部教授等を経て、千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(人間科学)。東京農業大学、新潟産業大学、千葉商科大学大学院等で客員教授を兼任。日本学術会議連携会員(特任・環境学委員会)。専門は環境思想論/環境社会論、産業社会論/CSR論・「企業と社会」論、地域社会論/まちづくり論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ