検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ロマンス語再帰代名詞の研究 クリティックとしての統語的特性  北海道大学大学院文学研究科研究叢書  

著者名 藤田 健/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118250109KR879/フ/2階郷土120A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118250117K879/フ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 健
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000274077
書誌種別 図書
書名 音楽事典 5     
書名ヨミ オンガク ジテン 
著者名 下中 弥三郎/編
著者名ヨミ シモナカ ヤサブロウ
出版者 平凡社
出版年月 1956.2
ページ数 0318
大きさ 26*19
分類記号 760.3
分類記号 760.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロマンス諸語に共有される独特の文法要素「再帰代名詞クリティック」。その多様な機能の背後にひそむ本質とは。各言語間の差異をもたらすものは。フランス語・スペイン語・イタリア語から豊富な言語事実を提示するとともに、現代の代表的統語理論である生成文法に基づき、その深層にある構造を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 再帰代名詞クリティックの概観(クリティック
再帰代名詞
ロマンス語における再帰代名詞クリティック
再帰代名詞クリティックの用法
再帰代名詞クリティックに関する先行研究)
第2章 再帰用法の再帰代名詞クリティック(再帰用法の再帰代名詞クリティックの統語的ステイタス
複合時制文における過去分詞の一致現象
使役構文における再帰用法の再帰代名詞クリティック)
第3章 受動用法の再帰代名詞クリティック(スペイン語の再帰受動構文
イタリア語の再帰受動構文における過去分詞の一致現象
フランス語の再帰受動構文に見られる制約)
第4章 非人称用法の再帰代名詞クリティック(イタリア語における再帰非人称構文
スペイン語における再帰非人称構文
フランス語における非人称構文)
(他の紹介)著者紹介 藤田 健
 1968年青森県弘前市に生まれる。1998年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、北海道大学大学院文学研究科准教授。博士(文学)(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。