検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦国武将逸話集  [正]  訳注『常山紀談』巻一〜七 

著者名 湯浅 常山/原著   大津 雄一/訳注   田口 寛/訳注
出版者 勉誠出版
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118230804914.5/ユ/11階図書室63B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
914.5 914.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000252921
書誌種別 図書
書名 戦国武将逸話集  [正]  訳注『常山紀談』巻一〜七 
書名ヨミ センゴク ブショウ イツワシュウ 
著者名 湯浅 常山/原著
著者名ヨミ ユアサ ジョウザン
著者名 大津 雄一/訳注
著者名ヨミ オオツ ユウイチ
著者名 田口 寛/訳注
著者名ヨミ タグチ ヒロシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2010.2
ページ数 16,255,10p
大きさ 19cm
分類記号 914.5
分類記号 914.5
ISBN 4-585-05441-2
内容紹介 名だたる武将の逸話約700を収録した「常山紀談」を読みやすい現代語にし、注を付す。各話のはじめでは、「あらすじ」や「歴史的背景」など概要を説明。小説や映画で描かれ、よく知られた戦国ドラマやエピソードが満載。
著者紹介 1708〜81年。31年に家督を継ぎ、翌年江戸に出て服部南郭に入門し、漢詩や儒学を学ぶ。岡山藩で鉄砲引廻役、同組頭、寺社奉行、町奉行などの諸役を歴任し、判形役に至り財政事務を担当。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 命を賭して戦った武士たちの真に迫る言葉の数々。名だたる武将の逸話約七〇〇を収録した『常山紀談』を読みやすい現代語にし、注を付した。小説や映画、大河ドラマで描かれ、よく知られた戦国ドラマやエピソード満載。
(他の紹介)目次 『常山紀談』巻一(長尾景虎、越後を治める
輝虎、平曲を聴いて泣く佐野天徳寺も平曲を聴いて泣く ほか)
『常山紀談』巻二(徳川家康、若い時分から軍略の才能を発揮する
大久保新八郎忠俊の逸話 ほか)
『常山紀談』巻三(中島元行の伏兵戦法
石川数正の名誉 ほか)
『常山紀談』巻四(山崎長門守と詫美越前守の討死
中川重秀、和田惟政を討ち取る ほか)
『常山紀談』巻五(武田勝頼の首
羽柴秀吉、勝頼の滅亡を惜しむ ほか)
『常山紀談』巻六(堀秀政、宝寺の山の上に陣を敷き勝利する
森寺政右衛門、武名をあげる ほか)
『常山紀談』巻七(能登末森城の合戦
前田利家、鳥越城を攻める ほか)
(他の紹介)著者紹介 大津 雄一
 1954年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(文学)。日本中世文学専攻。軍記全般を研究対象とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 寛
 1977年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、宮内庁書陵部非常勤職員。日本中世文学専攻。特に、室町・戦国時代の軍記を中心に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。