山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

札幌アートウオーク     

著者名 谷口 雅春/著   露口 啓二/写真
出版者 北海道新聞社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118077189K702.1/タ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0118185123KR702.1/タ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2012811242K702/タ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012548149K702/タ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
5 東札幌4013448164K702/タ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 清田5513461631K702/タ/郷土4郷土資料一般貸出在庫  
7 9012449733702/タ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
8 拓北・あい2311969170702/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 苗穂・本町3413023767K702/タ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
10 北白石4413028475702/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 ちえりあ7900220240K702/タ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
12 図書情報館1310048465702.1/タ/1階図書室002郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
332 332
経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000237346
書誌種別 図書
著者名 谷口 雅春/著
著者名ヨミ タニグチ マサハル
出版者 北海道新聞社
出版年月 2009.12
ページ数 175p
大きさ 23cm
ISBN 4-89453-531-2
分類記号 702.1915
分類記号 702.1915
書名 札幌アートウオーク     
書名ヨミ サッポロ アート ウオーク 
内容紹介 イサム・ノグチとモエレ沼、岡部昌生と札幌ドーム・アートグローブ、本郷新と札幌駅・大通公園…。創作の源流を旅する札幌のアートガイド。札幌アートウオークの全体MAP&立体年表付き。
件名1 日本美術-歴史-近代
件名2 美術家
件名3 パブリックアート

(他の紹介)内容紹介 世界の経済をマンガで語る、初の試み―それが『エコノミックス』。「債務」が生じるのはなぜ?経済はまだ成長する?「完全雇用」って何?新しい世代の暮らしぶりは、前より良くなる?どうして不況が続くの?ウォール街占拠運動の発端は?いまだかつて誰も描かなかった経済マンガ、350年にわたる歴史と今を語る『エコノミックス』。ユーモラスなコマを追えば、経済の実態が一目瞭然。経済理論を考えだした学者たち、グローバル化、財政赤字、景気回復、戦争、気候変動、エネルギー問題と経済の関係など。『エコノミックス』を読んで考えよう、これからの経済と僕たちの未来を。
(他の紹介)目次 第1章 見えざる手(1820年まで)
第2章 全力で進め!(1820‐1865年)
第3章 金の力(1865‐1914年)
第4章 崩れゆく世界(1914‐1945年)
第5章 大砲かバターか(1945‐1966年)
第6章 限界の時代(1966‐1980年)
第7章 富裕層の反乱(1980‐2001年)
第8章 今日の世界(2001年より)
(他の紹介)著者紹介 グッドウィン,マイケル
 ニューヨーク在住のフリーライター。グラフィックノベル界の異才、ダン・E.バーとのコラボレーションにより誕生した『エコノミックス』は本国アメリカで評判をよびロングセラーに。現在は17ヵ国で読まれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バー,ダン・E.
 ミルウォーキー在住。コマーシャルアートにしばらく携わった後、漫画の世界へ。作家ジェイムズ・ヴァンスとのコラボレーションで制作したグラフィックノベル『変装した王様たちKings in Disguise』とその続編『絶体絶命On the Ropes』で一躍注目の漫画家となる。『変装した王様たち』はアイズナー賞、ハーヴェイ賞他を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇山 美伸
 1974年アメリカ生まれ。日本で育ち、29歳でイタリアへ移住。映像制作のかたわら、経済と食を主なテーマに、執筆・翻訳・通訳に携わる。2016年よりポルトガル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。