検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

失楽園都市 20世紀の夢と挫折  講談社選書メチエ  

著者名 松葉 一清/著
出版者 講談社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110256377520.2/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加賀 乙彦
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000854968
書誌種別 図書
書名 失楽園都市 20世紀の夢と挫折  講談社選書メチエ  
書名ヨミ シツラクエン トシ 
著者名 松葉 一清/著
著者名ヨミ マツバ カズキヨ
出版者 講談社
出版年月 1995.1
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 520.2
分類記号 520.2
ISBN 4-06-258036-5
内容紹介 いつの時代にあっても、都市は「欲望の装置」として期待されてきた。ふたたび、楽園都市の夢をみるのか。新たな電脳都市が生まれるのか。都市=楽園の図式が解体した20世紀の都市建築をとらえ直す。
著者紹介 1953年生まれ。京都大学建築学科卒業後朝日新聞入社。建築評論家。著書に「帝都復興せり!」「パリの奇跡」「幻影の日本」など多数がある。
件名 建築-歴史、都市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済は破綻し格差は拡大する一方、将来への希望を持つことが難しい日本にあって、「幸せ」は遠のくばかりと感じている人は多い。しかし、実は日本人は自ら不幸の種まきをし、幸福に背を向ける国民性を有しているのではないか―。精神科医、心理学者でもある作家が「幸せになれない日本人」の秘密を解き明かし、幸福になるための発想の転換法を伝授する。追い求めている間は決して手にいれることのできない「幸福」の真の意味を問う、不幸な時代に必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 幸福を阻む考え方・生き方(「考えない」習性が生み出す不幸
他者を意識しすぎる不幸)
第2章 「不幸増幅装置」ニッポンをつくったもの(経済最優先で奪われた「安心」と「つながり」
流され続けた日本人)
第3章 幸福は「しなやか」な生に宿る(不幸を幸福に変える心の技術
幸せを追求する人生から、幸福を生み・担う生き方へ)
第4章 幸せに生きるための「老い」と「死」(人生八十五年時代の「豊かな老い」の過ごし方
死を思うことは、よく生きること)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。