検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

北の日曜日 編集部長2年のコラム集    

著者名 飯田 政之/著
出版者 響文社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118184407KR304/イ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118184415K304/イ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
3 東札幌4012739522K304/イ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
4 山の手7012691858K304/イ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000231565
書誌種別 図書
書名 北の日曜日 編集部長2年のコラム集    
書名ヨミ キタ ノ ニチヨウビ 
著者名 飯田 政之/著
著者名ヨミ イイダ マサユキ
出版者 響文社
出版年月 2009.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-87799-065-7
内容紹介 自治体の財政難、企業の経営難は深刻でありながらも、北海道には美しい風景や人の情があり、「食」「環境」など可能性に満ちています-。折々に出会った人々、出来事を綴った『読売新聞』連載のコラムや時評を書籍化。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北海道に愛をこめて。
(他の紹介)目次 第1章 北の文化―Kitaraに来たら?(バーンスタインの遺志
もう一つのアンサンブル ほか)
第2章 北に学ぶ―「大望」を抱いているか(「大望」を抱いているか
今も生きる「遠友」の心 ほか)
第3章 地域の力―低炭素社会への知性と良心(活性化への“花火”になるか
地球に優しい雪氷エネルギー ほか)
第4章 挑む大地―転んでもただでは起きるな(若者が作る「面白き世」
JALの「地元貢献」戦略 ほか)
第5章 明日への論点―「二つの山を動かそう」(人のお世話にならぬよう
「二つの山」を動かそう ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯田 政之
 1958年、鹿児島生まれ。東京大学文学部卒業後、読売新聞東京本社に入社。地方部、世論調査部、政治部、論説委員を経て2007年5月から2年1か月北海道支社編集部長。09年6月、東京本社編集局文化部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。