蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118490457 | Y540.2/B/ | 2階外資料 | 104B | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000501453001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Electric universe The shocking true story of electricity |
書名ヨミ |
エレクトリック ユニバース |
著者名 |
David Bodanis/著
|
著者名ヨミ |
ボダニス デイヴィッド |
出版者 |
Crown Publishers
|
出版年月 |
c2005 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
540.2
|
分類記号 |
540.2
|
ISBN |
1-4000-4550-9 |
件名 |
電気 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代は、デジタルな情報がとびかう便利な情報社会である。にもかかわらず、精神的に疲れ、ウツな気分になるのはなぜか。悲鳴をあげているのは、リアルな「生命」そのものであろう。人間の身体と心をやさしく包んでくれるITの未来を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ITが私を壊す?(私にとってのリアル デジタル・ニヒリズム) 第2章 生きることは創りだすこと(心と脳とコンピュータ 情報処理機械としての私 心はなぜ閉じているの?) 第3章 未来のネット(自由平等という落とし穴 タイプ3コンピュータとは) |
(他の紹介)著者紹介 |
西垣 通 1948年東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業、日立製作所に入社。コンピュータ・ソフトの研究開発に携わる。その間、スタンフォード大学で客員研究員。その後、明治大学などを経て、東京大学大学院情報学環教授。工学博士。著書に『デジタル・ナルシス』(岩波書店、第13回サントリー学芸賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ