検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自然の素材で作る森の動物たち 野外体験学習に役立つ本 2  夏 

著者名 山田 辰美/監修・執筆
出版者 学研
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410040865J75/ヤ/2図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
750 750
印象主義(絵画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300016201
書誌種別 図書
書名 自然の素材で作る森の動物たち 野外体験学習に役立つ本 2  夏 
書名ヨミ シゼン ノ ソザイ デ ツクル モリ ノ ドウブツタチ 
著者名 山田 辰美/監修・執筆
著者名ヨミ ヤマダ タツミ
出版者 学研
出版年月 2003.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 750
分類記号 750
ISBN 4-05-201687-4
内容紹介 夏は外で遊ぶのが楽しい季節。涼しい木陰や水辺で拾い集めた貝殻や石や流木など、様々な自然の素材を使った動物達の作り方を、楽しい写真とともに紹介する。
著者紹介 富士常葉大学助教授。
件名 工作、野外活動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀後半のパリ、激動の時代を舞台に、モネ、ルノワール、ドガ、シスレー、モリゾら若き無名の画家たちが、幾多の困難を乗り越え、「印象派」という新しい芸術を生み出していった。印象派研究の第一人者による「印象派展の歴史」決定版。
(他の紹介)目次 第1章 「印象派展」への長い助走
第2章 時代の混迷
第3章 印象派誕生
第4章 成熟する印象派
第5章 「印象派展」の変質
口絵
第6章 危機に立つ印象派
第7章 分裂する印象派とサロンの変容
第8章 「印象派展」の終焉とその後
資料編
(他の紹介)著者紹介 島田 紀夫
 山梨県生まれ。東北大学理学部を経て文学部美学美術史学科卒業。同大学大学院修士課程(西洋美術史専攻)修了。石橋財団ブリヂストン美術館学芸課長を経て、実践女子大学教授。2000年より山梨県立美術館館長を兼務。2006年より石橋財団ブリヂストン美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。