蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116335688 | 183.1/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000201792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「今の自分」で本当にいいのか |
書名ヨミ |
イマ ノ ジブン デ ホントウ ニ イイノカ |
著者名 |
松濤 弘道/著
|
著者名ヨミ |
マツナミ コウドウ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
1988.8 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
183.19
|
分類記号 |
183.19
|
ISBN |
4-8379-1375-X |
件名 |
法句経 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
写真家・細江英公と舞踏の創始者・土方巽との濃密なコラボレーションにより誕生した名作『鎌鼬』。巣鴨とげぬき地蔵、葛飾界隈、そして秋田の伝統的な農村風景を舞台に、土方巽はパフォーマンスを鮮烈に繰り広げた。人々との遭遇によって生じる波紋、そして疾走する土方巽の魂と肉体に共振しながら、風土への官能、生と死のオルガズムを深めていく細江の眼差し。ここに、日本の原風景と記憶はモノクロームで焼き付けられた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
細江 英公 1933年、山形県に生まれた。半世紀余にわたり、自己の内面的な意識を写真として表現することを探求し続け、独自の映像美学は国際的な評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ