機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レファレンスサービスの射程と展開     

著者名 根本 彰/編   齋藤 泰則/編
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180589368015.2/レ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青柳 碧人
2018
596 596
インターネットマーケティング ソーシャルネットワーキングサービス マイクロブログ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464743
書誌種別 図書
書名 レファレンスサービスの射程と展開     
書名ヨミ レファレンス サービス ノ シャテイ ト テンカイ 
著者名 根本 彰/編
著者名ヨミ ネモト アキラ
著者名 齋藤 泰則/編
著者名ヨミ サイトウ ヤスノリ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.2
ページ数 9,349p
大きさ 21cm
分類記号 015.2
分類記号 015.2
ISBN 4-8204-1913-6
内容紹介 日本の図書館で定着しているレファレンスサービス。その理論と技術、情報資源の管理と提供、レファレンスサービスと利用者に焦点を当て、図書館レファレンスサービスの新たな動向を紹介する。
著者紹介 1954年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。著書に「情報リテラシーのための図書館」など。
件名 レファレンス ワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人々のコミュニケーションはエジソンの「電話」から「eメール」、そして21世紀「ツイッター」にたどりついた。
(他の紹介)目次 序章 ツイッターで何ができるのか?
第1章 ソーシャルメディアによる情報革命
第2章 ツイッターが成功した理由
第3章 ツイッターの正しい始め方
第4章 フォロワーを増やす秘訣
第5章 よいつぶやきを書くための基本ルール
第6章 ツイッターをビジネスに活用する
第7章 ツイッターでブランドを構築する
(他の紹介)著者紹介 コム,ジョエル
 オンラインマーケティングの専門家。1964年生まれ。1990年代後半からネットビジネスに携わり、数々のウェブサイトやオンラインコミュニティを運営してきた。また自らの会社、インフォメディアでCEOを務めている。著書『アドセンス・コード』は2006年7月にニューヨークタイムズ紙のベストセラーに選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 啓倫
 株式会社日立コンサルティングのシニアコンサルタント。1973年生まれ。筑波大学大学院(地域研究研究科)修了。国内のシステムインテグレーターでERPコンサルタントとしてキャリアを積んだ後、米マサチューセッツ州のバブソン大学にてアントレプレナーシップを学び、MBAを修得。外資系コンサルティング会社、ベンチャー企業を経て、2005年から現職。「ITmediaオルタナティブ・ブログ」の「シロクマ日報」など、複数のブログを執筆するブロガーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。