蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118111764 | 754.9/シ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3213031093 | 754/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
菊水元町 | 4313015713 | 754/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東月寒 | 5213024697 | 754/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
星置 | 9311890579 | 754/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カミキィのおりがみあそび : 楽し…
カミキィ/著
あそぼう!か…冬のおりがみ・きりがみ
佐藤 ゆみこ/作
季節のおりがみいっぱい : 「折っ…
朝日 勇/著,津…
あそぼう!か…秋のおりがみ・きりがみ
佐藤 ゆみこ/作
脳が若返るスゴイおりがみ : 脳科…
栗原 真実/著,…
脳活性折り紙全書 : 頭で考え、手…
いしばしなおこのニッポン折り紙 :…
いしばし なおこ…
nanahoshiの飾って美しい花…
たかはし なな/…
あそぼう!か…夏のおりがみ・きりがみ
佐藤 ゆみこ/作
かんたん楽しい季節の紙飾り
やまもと えみこ…
あそぼう!か…春のおりがみ・きりがみ
佐藤 ゆみこ/作
ノラネコぐんだんおりがみパンやさん…
いしばし なおこ…
いしばしなおこの縁起物折り紙
いしばし なおこ…
五代友厚名誉回復の記録 : 教科書…
八木 孝昌/著
創作折り紙技法を究める : 折りテ…
川畑 文昭/著
さらに頭がよくなる!ちょいムズおり…
山田 勝久/著,…
かんたんかわいいおりがみ : 飾れ…
おりがみの時間/…
国語教科書の近代史 : 小学校入門…
府川 源一郎/著
nanahoshiの大人かわいいお…
たかはし なな/…
図画工作deたのしい作品づくり 組…
柴田 芳作/監修…
こんなに変わった!小中高・教科書の…
現代教育調査班/…
拓ちゃん博士のよく飛ぶおり紙ヒコー…
戸田 拓夫/著
教科書発行の現状と課題令和6年度
カミキィの心やすらぐ癒やしのおりが…
カミキィ/著
80歳からでも若返るすごい脳活おり…
伊達 博充/著,…
オモシロいきもの折り紙 : 切らず…
フチモト ムネジ…
折り紙ダイナソーズプレミアム
山口 真/著
おりがみであそぼ!冬のおりがみ
寺西 恵里子/著
模様や形を楽しむくす玉おりがみ :…
布施 知子/著
おりがみであそぼ!秋のおりがみ
寺西 恵里子/著
創作折り紙ひらめきを形にする方法 …
川畑 文昭/著
おりがみでごっこあそび : ほんも…
いしかわ まりこ…
季節を楽しむかわいい切り紙 : す…
うえはら かずよ…
おりがみであそぼ!夏のおりがみ
寺西 恵里子/著
脳の筋トレ!思い出しおりがみ : …
古賀 良彦/監修…
2分でつくれるかんたんおりがみ1
竹井 史郎/作,…
2分でつくれるかんたんおりがみ3
竹井 史郎/作,…
2分でつくれるかんたんおりがみ2
竹井 史郎/作,…
ムーミン折り紙
いしばし なおこ…
読んでみよう!教科書に出…4〜6年生
栗原 浩美/監修
おりがみであそぼ!春のおりがみ
寺西 恵里子/著
季節を楽しむ「花おりがみ」の美しい…
たかはし なな/…
読んでみよう!教科書に出…1〜3年生
栗原 浩美/監修
NEW HORIZON Engl…3
阿野 幸一/著,…
NEW HORIZON Engl…2
阿野 幸一/著,…
NEW HORIZON Engl…1
阿野 幸一/著,…
中学道徳 : きみがいちばんひか…3
赤坂 真二/ほか…
中学道徳 : きみがいちばんひか…2
赤坂 真二/ほか…
中学道徳 : きみがいちばんひか…1
赤坂 真二/ほか…
技術・家庭 : テクノロジ…技術分野
竹野 英敏/ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000210899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
切り紙 切り抜き 紋きりあそび |
書名ヨミ |
キリガミ キリヌキ モンキリアソビ |
著者名 |
下中 菜穂/著
|
著者名ヨミ |
シモナカ ナボ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
754.9
|
分類記号 |
754.9
|
ISBN |
4-309-27139-2 |
内容紹介 |
古い教科書のむこうに見える時代と暮らし…。明治から昭和40年代までの「図工の教科書」を集め、そこに載っている図版を「切り絵」にしてみました。型紙集なども掲載。 |
著者紹介 |
1960年千葉県生まれ。造形作家、東京造形大学講師。江戸時代の「紋切りあそび」と出会い、その復興と新しい可能性の発見に力を注いでいる。 |
件名 |
折紙・切紙、教科書、図画工作科 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治・大正・昭和、日本人は、こんな「図工の教科書」を使ってきた。古い教科書のむこうに見える時代と暮らし。「切り紙」で作ってみると手の中に、封印を解かれた「ちょっとむかし」がふわりと舞い降ります。 |
(他の紹介)目次 |
明治(器の文様 紋切り型) 大正(暮らしの道具 ヘンな動物 モダンの雪が降る 古くて新しいかたち 小さき生きものたち) 昭和初期(キリアイ カササシタコドモ シーツ ガッショウ 杉浦排水 夕暮れの町) 昭和三〇〜四〇年代(色とかたち なぜかタコ!? 模様、モヨウ、もよう) 型紙集 |
(他の紹介)著者紹介 |
下中 菜穂 1960年千葉県生まれ。造形作家、東京造形大学講師。江戸時代の「紋切りあそび」と出会い、その復興と新しい可能性の発見に力を注いでいる。国内外でワークショップや展覧会を開催し、「紋切りあそび」を通して「かたち」に込められた祖先の暮らしぶりや文化、自然観などを紹介。文様を暮らしの中で楽しむ生活文化を現代によみがえらせるべく活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ