山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

イケズ美人     

著者名 入江 敦彦/著   スソ アキコ/イラストレーション
出版者 新潮社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012806853361/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012412056361/イ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
3 9012809225361/イ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
4 太平百合原2410244541361/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入江 敦彦 スソ アキコ
2006
361.454 361.454
記録映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600310284
書誌種別 図書
書名 イケズ美人     
書名ヨミ イケズ ビジン 
著者名 入江 敦彦/著
著者名ヨミ イリエ アツヒコ
著者名 スソ アキコ/イラストレーション
著者名ヨミ スソ アキコ
出版者 新潮社
出版年月 2006.3
ページ数 174p
大きさ 19cm
分類記号 361.454
分類記号 361.454
ISBN 4-10-467503-2
内容紹介 棘があるからこそ薔薇は美しい-。イケズ上手は、日本語上手。NOと言わずに断る、相手の心を読む、謎めく、モテる、玉の輿に乗る…。イケズの知恵でオンナを磨くノウハウを満載。これで美人度5割増し!
著者紹介 1961年京都生まれ。多摩美術大学染織デザイン科卒業。91年渡英、ロンドン在住。エッセイスト。著書に「イケズの構造」「京都人だけが知っている」「京都人だけが食べている」など。
件名 コミュニケーション、人間関係、話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。エジソンからはじまるドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探る。政治・社会、生活・文化、産業・科学などテーマ別に作品の醍醐味も紹介。さらにプロデューサー、カメラマンなど現場からの発言も網羅した入門編。付録DVDにはインタビュー映像と貴重な作品ダイジェストを収録。
(他の紹介)目次 第1章 ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか(ドキュメンタリーの価値
映画の始まりはドキュメンタリー
プロパガンダとそれへの抵抗
戦争映画の嘘とやらせ
国家とドキュメンタリー―ドイツとイギリスの場合
やらせの克服
作家性の拡大)
第2章 テーマで見るドキュメンタリー(社会を映すドキュメンタリー
超私的ドキュメンタリー放浪記―出会いは文化映画から
産業・科学映画は時代を映し出す鏡)
第3章 ドキュメンタリーの実際(ドキュメンタリーを撮る
ドキュメンタリー制作と上映の実際
山形国際ドキュメンタリー映画祭
ドキュメンタリーを学ぶ)
第4章 これからのドキュメンタリー(ドキュメンタリーを楽しむ
プライベート・ドキュメンタリーの可能性
次の世代に向けて)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 忠男
 1930年新潟県生まれ。国鉄職員。電電公社員、「映画評論」「思想の科学」編集長を経て、映画評論家となり、幅広い分野の評論活動を展開する。1962年映画評論家として独立、映画を中心に、演劇、文学、大衆文化、教育と幅広い分野にわたり執筆活動を展開。アジア、アフリカ、中東の国々との映画交流も続けている。また、日本映画学校の理事・校長として、後進の育成にも尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。