検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史のなかの憲法 上     

著者名 家永 三郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1977.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113310833323.1/I21/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バーナデット・ワッツ 森山 京
2000
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001176839
書誌種別 図書
書名 歴史のなかの憲法 上     
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ ケンポウ 
著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1977.9
ページ数 0425
大きさ 19*13
分類記号 323.1
分類記号 323.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界は変わり、日本も変わった。しかしこの京都は変わらない。「わが街」京都や、旅、日々の暮らし、時代と世相などについて綴ったエッセイ集。
(他の紹介)目次 京都あちこち独り言ち
旅人ごころ
あすへの話題
明日への視座
墨絵の寺
うろたえる日本人へ
(他の紹介)著者紹介 千 宗室
 昭和31年京都に生まれる。大徳寺管長・僧堂師家中村祖順老師のもとで参禅得度し、斎号『坐忘斎』を受ける。祖順老師の没後、妙心寺盛永宗興老師のもとで参禅。平成14年裏千家第16代家元となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。