蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012161948 | 850/ト/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001021376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京-パリ,フランス語の旅 入門から中級まで使える文法と表現 |
書名ヨミ |
トウキョウ パリ フランスゴ ノ タビ |
著者名 |
藤田 裕二/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
フジタ ユウジ |
出版者 |
駿河台出版社
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
284,23p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
850
|
分類記号 |
850
|
ISBN |
4-411-00460-7 |
内容紹介 |
紹介する・指示する・尋ねる・比較する・数量を表わすなど、約30項目の言行為を取り上げ、それを表現するのに必要な文法・構文を整理。英語との比較、イラストによる語彙の説明なども収める。 |
件名 |
フランス語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
春夏秋冬それぞれの京都の過ごし方、楽しみ方をもっとも美しい京都のスポークスウーマン、人気芸妓・佳つ乃さんが案内してくれます。篠山紀信撮影による春夏秋冬、季節感満点の写真とともに、京都の名店、名所、イベントを厳選して紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 春(春の京都の過ごし方 春の名店、名所案内 季節のコラム 春―都をどり) 第2章 夏(夏の京都の過ごし方 夏の名店、名所案内 季節のコラム 夏―祇園祭) 第3章 秋(秋の京都の過ごし方 秋の名店、名所案内 季節のコラム 冬―お茶屋) 第4章 冬(冬の京都の過ごし方 冬の名店、名所案内 季節のコラム 冬―南座と顔見世興行) |
(他の紹介)著者紹介 |
佳つ乃 京都市生まれ。16歳で祇園甲部の舞妓になる。21歳で芸妓となり、祇園を代表する存在となっている。京舞・井上流の名取。「都をどり」では常に人気の中心。テレビ、女性誌など多くのメディアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ