蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181249574 | 673.9/ス/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310100886 | 673.93/ス/ | 2階図書室 | WORK-466 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001165527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リクルートのすごい構“創”力 アイデアを事業に仕上げる9メソッド |
書名ヨミ |
リクルート ノ スゴイ コウソウリョク |
著者名 |
杉田 浩章/著
|
著者名ヨミ |
スギタ ヒロアキ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
673.93
|
分類記号 |
673.93
|
ISBN |
4-532-32147-5 |
内容紹介 |
「不」を発見し、事業性を見極める。勝ち筋を見つける。爆発的な拡大再生産…。仕組みやフレームワーク=「構え」でアイデアを事業へと創り上げるリクルートの「構“創”力」の秘密を解き明かす。 |
著者紹介 |
東京工業大学工学部卒業。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。ボストンコンサルティンググループ日本代表。著書に「BCG流戦略営業」など。 |
件名 |
リクルートホールディングス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
駆け出しのグラフィックデザイナーとして、デザインと格闘する日々を描いたオリジナル版から十四年―。瑞々しいエッセイに記された、デザインを考え、創り上げていく姿に、「白」のデザインへと続く“感覚”と“思考”の航跡が見えてくる。新たに「国語入試問題にどうぞ」「ミラノに行く朝」「水の愉楽」を収録。 |
(他の紹介)目次 |
切符 我が侭な瓶 透明レディ デザイナーの麻疹 困った仕事 ガイジン審査員の心得 太平洋の上の憂鬱 食べきれないパリ 手漉紙の回廊 シイタケとルネサンス〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
原 研哉 1958年生まれ。グラフィックデザイナー、武蔵野美術大学教授。「もの」のあり方や「ひと」の暮らしへの深い洞察から、人間の感覚を覚醒させるデザインを創り続けている。2002年より、無印良品のアートディレクション、アドバイザリーメンバーとなる。長野オリンピックの開・閉会式プログラムや、愛知万博のプロモーションでは、深く日本文化に根ざしたデザインを展開。AGF、JT、KENZOなどの商品デザインのほか、松屋銀座リニューアル、森ビル、梅田病院サイン計画などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ