検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

伊藤一刀斎  下   

著者名 好村 兼一/著
出版者 廣済堂あかつき
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118052216913.6/ヨシ/21階図書室63B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513454982913.6/ヨシ/2図書室16一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012675265913.6/ヨシ/2図書室08a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000194059
書誌種別 図書
書名 伊藤一刀斎  下   
書名ヨミ イトウ イットウサイ 
著者名 好村 兼一/著
著者名ヨミ ヨシムラ ケンイチ
出版者 廣済堂あかつき
出版年月 2009.9
ページ数 411p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-331-05946-3
内容紹介 廻国修行の旅で、33回の真剣勝負に勝った一刀斎は、「天下の剣」を確信し、自分の流儀を「一刀流」と命名する-。戦国乱世の時代を舞台に、一刀流開祖誕生の秘密を描いた剣豪小説。
著者紹介 1949年東京生まれ。東京大学に学ぶ。剣道8段。20歳でフランスに渡り、39年間パリで剣道の指導に当たる。著書に「剣道再発見」、小説に「侍の翼」がある。
件名 伊東一刀斎-小説
個人件名 伊東 一刀斎
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 廻国修行の旅で、33回の真剣勝負に勝った一刀斎は、自分の流儀を「一刀流」と命名する。戦国乱世の時代、剣術家を生涯貫いた一刀流開祖誕生の秘密を描く。
(他の紹介)著者紹介 好村 兼一
 昭和24年東京生まれ。剣道八段。学生の時フランスに渡り、39年間パリで剣道の指導に当たる。2007年、『侍の翼』で文壇デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。