検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近世農村史の研究 近世前期越後における農村構造と農業経営    

著者名 松永 靖夫/著
出版者 法律文化社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114227952612.1/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
519.7 519.7
柳川 喜郎 産業廃棄物 御嵩町(岐阜県)-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000223609
書誌種別 図書
書名 近世農村史の研究 近世前期越後における農村構造と農業経営    
書名ヨミ キンセイ ノウソンシ ノ ケンキュウ 
著者名 松永 靖夫/著
著者名ヨミ マツナガ ヤスオ
出版者 法律文化社
出版年月 1989.3
ページ数 241p
大きさ 22cm
分類記号 612.141
分類記号 612.141
ISBN 4-589-01448-3
件名 新潟県-農業、農業経営-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 緑の谷を産業廃棄物で埋め尽くし、「東洋一」の処分場に―。一九九〇年代に岐阜県御嵩町で浮上した巨大計画は、慎重な姿勢の町長への襲撃事件と住民投票での圧倒的反対で全国の注目を集めた。暴力・金力・権力と対決したその前町長が、退任後の今、生々しい体験を初めて克明につづり、利権に群がる魑魅魍魎の姿を描くとともに、廃棄物・環境問題の展望を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 舞い降りた異端の町長
第2章 魅入られた木曽川の谷
第3章 町民の知らぬところで
第4章 処分場計画との対決
第5章 不条理への疑問と懸念
第6章 甘い蜜に群がる魑魅魍魎たち
第7章 嵐のなかの住民投票
第8章 「カネより命」の選択
第9章 産廃の呪縛を解く
(他の紹介)著者紹介 柳川 喜郎
 1933年、東京・神田に生まれる。名古屋大学法学部卒。55年、NHKに入り、東京社会部、ジャカルタ支局、ニューデリー支局、解説委員などを経て、94年、退職。95年4月、岐阜県御嵩町の町長選に乞われて出馬、当選。96年10月、暴漢に襲われ重傷。97年6月、全国で初めて産廃処分場計画への賛否を問う住民投票実施、反対派圧勝。2007年4月、町長を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。