蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
継承の人口社会学 誰が「家」を継いだか MINERVA人文・社会科学叢書
|
| 著者名 |
坪内 玲子/著
|
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113747828 | 362.1/ツ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001264741 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
継承の人口社会学 誰が「家」を継いだか MINERVA人文・社会科学叢書 |
| 書名ヨミ |
ケイショウ ノ ジンコウ シャカイガク |
| 著者名 |
坪内 玲子/著
|
| 著者名ヨミ |
ツボウチ レイコ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2001.3 |
| ページ数 |
244,12p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
362.1
|
| 分類記号 |
362.1
|
| ISBN |
4-623-03418-6 |
| 内容紹介 |
長男による継承を理想としながらも、現実には婿養子や養子を取り込んでいった、江戸時代の「武士」における家系(家督)継承。日本の「家」における継承の特性を実証的、数量的に呈示、解明する。 |
| 著者紹介 |
名古屋市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、竜谷大学経済学部教授。著書に「日本の家族」「離婚」などがある。 |
| 件名 |
家族制度-歴史、家督相続-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
死闘の末、第一の鍵を手に入れ、ようやく現実世界にもどってきたアーサーのもとに、「ハウス」にいる「遺書」から、一本の不吉な電話がかかってきた。第二の鍵をもつチューズデーが、アーサーを破滅させてやろうと陰謀をめぐらせているというのだ。電話を切ったとたん、アーサーのまわりでつぎつぎ奇妙なことがおこりはじめる―ぞくぞくする謎に、息もつかせぬストーリー―これぞガース・ニクス・ワールド。 |
内容細目表
前のページへ