蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ひとりっ子を伸ばす母親、ダメにする母親
|
著者名 |
松永 暢史/著
|
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118004779 | 379.9/マ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012641543 | 379/マ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113022608 | 379/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東区民 | 3112588474 | 379/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000158887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとりっ子を伸ばす母親、ダメにする母親 |
書名ヨミ |
ヒトリッコ オ ノバス ハハオヤ ダメ ニ スル ハハオヤ |
著者名 |
松永 暢史/著
|
著者名ヨミ |
マツナガ ノブフミ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-7762-0544-9 |
内容紹介 |
間違いだらけの教育常識が、ひとりっ子を不幸にする! 30年以上にわたる個人指導と教育相談で「できる子」と「できる親」を知り尽くした能力開発&受験のプロが、ひとりっ子の教育法を徹底解説する。 |
著者紹介 |
1957年東京生まれ。慶大文学部哲学科卒業。受験プロ、教育環境設定コンサルタント、ブイネット教育相談事務所主宰。著書に「親がお手伝いをさせた子どもは、絶対に頭がよくなる!」など。 |
件名 |
家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
30年以上にわたる個人指導と教育相談で「できる子」と「できる親」を知り尽くした能力開発&受験の超プロが徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき 一人っ子の子育て・勉強は、こうやればうまくいく 第1章 一人っ子の子育て、何が本当の問題なのか? 第2章 間違いだらけの教育常識が一人っ子を不幸にする! 第3章 子どもの「人生頭」を伸ばせば、「勉強頭」も伸ばせる! 第4章 「良い親」をやめれば、一人っ子が賢く強く育つ! 第5章 できる母親が目指すべき「本当のゴール」とは? あとがき 子どもの「老い先」を長く見て育てなさい! |
(他の紹介)著者紹介 |
松永 暢史 受験プロ教育環境設定コンサルタント。ブイネット教育相談事務所主宰。1957年、東京生まれ。慶大文学部哲学科卒業。大学時代に旅行資金づくりのためにはじめた家庭教師が大当たり。受験の超プロとして、「あまりできない子」や「普通の子」を「できる子」に変え、東大、京大、慶応高、早大学院、麻布、駒東、海城、渋谷幕張ほか名門校に送り込む。その一方、英語学習法、古文音読法、抽象構成作文法、算数のサイコロ学習法など数多くの教育メソッドを独自に開発、日本全国の受験プロにノウハウを公開している。また、日本中の「できる子」「できない子」「できる親」「できない親」に接してきた経験を活かし、教育環境設定コンサルタントとしても活躍。子どもを伸ばす戦略を授けるだけでなく、崩壊の危機に直面する家族の相談にも応じてきた。有名進学塾などの行き過ぎた指導や母親の過干渉が生み出した、誰も言わない「できる家庭の暗部」を日本で最も知る一人。少子化が進んでからは、無気力になる男の子や、キレてしまう女の子のいる「一人っ子家庭」の相談に数多く応じてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ