検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テロの時代と新世界秩序     

著者名 田久保 忠衛/編著   平松 茂雄/編著   斎藤 元秀/編著
出版者 時事通信社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012578078316/テ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
820.7 820.7
アーミッシュ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001373017
書誌種別 図書
書名 テロの時代と新世界秩序     
書名ヨミ テロ ノ ジダイ ト シン セカイ チツジョ 
著者名 田久保 忠衛/編著
著者名ヨミ タクボ タダエ
著者名 平松 茂雄/編著
著者名ヨミ ヒラマツ シゲオ
著者名 斎藤 元秀/編著
著者名ヨミ サイトウ モトヒデ
出版者 時事通信社
出版年月 2002.10
ページ数 203p
大きさ 20cm
分類記号 316.4
分類記号 316.4
ISBN 4-7887-0266-5
内容紹介 米同時多発テロは何をもたらしたのか。米国、欧州、中東、北朝鮮…いま何がおきているのか。新しいタイプの戦争が生み出した国際政治の地殻変動を鮮やかに描き出す。杏林大学大学院国際協力研究科のプロジェクトをまとめる。
著者紹介 杏林大学総合政策学部教授。
件名 テロリズム、国際政治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “外の世界”とは異なる生き方を選びとった、現代のアーミッシュたち。愛と平安にみちた人々の生活を、美しい写真とともに紹介する。宗教的ルーツ、神話と現実、「オルドヌング」、結婚式、アーミッシュとメディア、アーミッシュ社会の未来など全34章。
(他の紹介)目次 ランカスター郡のアーミッシュ
人口増加の秘密
神話と現実
宗教的ルーツ
アーミッシュ的価値のパッチワーク
アーミッシュの精神性
オルドヌング
宗教儀式と実践
コミュニティ生活の構築
家族と子供たち
子供の誕生
健康管理
豊富な食べ物
社会的集まりと休日
レジャー
学校と教師
ラムシュプリンガ
結婚式
土地を守る人々
小さな産業革命
女性起業家
自動車の謎
トラクターと農場の機械
アーミッシュ電気
技術の選択的利用
社会参加
政府、選挙、税金
観光
アーミッシュとメディア
ニッケルマインズの悲劇
芸術と創造的表現
厳かな死
再洗礼派グループ
アーミッシュ社会の未来
(他の紹介)著者紹介 クレイビル,ドナルド・B.
 1945年、アメリカ・ペンシルバニア州生まれ。社会学者。1967年、イースタン・メノナイト大学卒業。1975年、テンプル大学でPh.D.取得。現在、エリザベスタウン・カレッジ(ペンシルバニア州)社会学教授。アーミッシュを中心にアナバプテストに関する多数の論文や著書を著している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉原 利治
 1947年岐阜県生まれ。京都大学工学部卒業。同大学院、ハーバード大学医学部を経て、岐阜大学教授(環境情報論)。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大藪 千穂
 1962年京都市生まれ。ノートルダム女子大学文学部卒。大阪市立大学大学院を経て、岐阜大学准教授(生活経済学)。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。