蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012194363 | 910/カ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000134307 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
滝の音 懐旧の川端康成 |
書名ヨミ |
タキ ノ オト |
著者名 |
佐藤 碧子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ミドリコ |
出版者 |
恒文社
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
469p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-7704-0647-9 |
個人件名 |
川端 康成 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国人の超エネルギッシュな「思想」と「行動」に感嘆しつつ、時として呆然自失、脱力感に苛まれる。微笑、苦笑、大爆笑…闇社会をもえぐる、辛口スーパーエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 奇天烈、中国人の思想と行動(香港、海外傷害保険にたかる医者 中国人、鉛筆2刀流の謎 ほか) 2 中国人ジョーク、爆笑三篇(パリ・紅灯区の中国人 外国人と中国人 ほか) 3 人売りもある、中国社会の闇(四合院の泥棒学校―中国社会の闇1 百花繚乱の特殊経済村―中国社会の闇2 ほか) 4 北京五輪、てなもんや取材&参観記(北京五輪、てなもんや参観記 北京五輪は共産党プロデュースのアクション映画? ほか) 5 北京と私と日本人(中国駐在員哀歌 北京で本当にあった怖い話 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷崎 光 中国貿易商社勤務を経て作家に。商社時代の中国とのバトルをコミカルに描いた『中国てなもんや商社』(文春文庫)は松竹で映画化もされた。1964年生れ。武庫川女子大学文学部中退、京都芸術短期大学造形芸術学部染織科卒業。2001年から対外貿易経済大学漢語班を経て北京大学留学。以後、北京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ