検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもが輝く「魔法の掃除」 「自問清掃」のヒミツ    

著者名 平田 治/著
出版者 三五館
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7112420737375/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
134.97 134.97
Wittgenstein Ludwig

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500229556
書誌種別 図書
書名 子どもが輝く「魔法の掃除」 「自問清掃」のヒミツ    
書名ヨミ コドモ ガ カガヤク マホウ ノ ソウジ 
著者名 平田 治/著
著者名ヨミ ヒラタ オサム
出版者 三五館
出版年月 2005.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 375.2
分類記号 375.2
ISBN 4-88320-323-9
内容紹介 心を磨く魔法の掃除「自問清掃」を知っていますか。それは子どもから「自発性」を引き出す、21世紀の人間教育。感動的な子ども達の姿を示しながら「自問清掃」での魔法のかけ方、自発性の引き出し方をたどる。
著者紹介 1953年生まれ。信州大学教育学部卒業。長野県の小学校教諭。
件名 生活指導、掃除
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 愚直にも、内在的にウィトゲンシュタインの倫理を読み解く。語り得ないもの、それは“私”であり、“生”そのものである。
(他の紹介)目次 第1章 『論考』の読み方(従来の諸解釈の分類
論理的解釈と倫理的解釈 ほか)
第2章 「像の理論」(素朴な「像の理論」とその問題点
『論考』以前の「像の理論」―「可能性」概念の導入 ほか)
第3章 「倫理的なもの」に向かって(「生の全体としての肯定」という倫理
命題的態度の分析 ほか)
第4章 「はしご」としての『論考』(「像の理論」をどう読むのか
ウィトゲンシュタインの「はしご」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 寛
 1972年和歌山県に生まれる。2001年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、静岡大学情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。