検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

官製貧困社会 自治体の困惑と市民の困窮    

著者名 布施 哲也/著
出版者 七つ森書館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117985986318/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410240563318/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
318 318
地方行政 地方財政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000143140
書誌種別 図書
書名 官製貧困社会 自治体の困惑と市民の困窮    
書名ヨミ カンセイ ヒンコン シャカイ 
著者名 布施 哲也/著
著者名ヨミ フセ テツヤ
出版者 七つ森書館
出版年月 2009.4
ページ数 202p
大きさ 19cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-8228-0986-7
内容紹介 地方自治を破壊するのは大企業と国家官僚だ! 現職の熱血市議が豊富な経験をもとに、自治体における非正規労働の実態を緻密に分析。大企業の横暴を許さず、「自立した市民層」を展望する。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。中央大学卒業。清瀬市議会議員。狭山事件の再審を求める市民の会、障害者の教育権を実現する会などで活動。宮武外骨私的研究会主宰。著書に「官製ワーキングプア」等。
件名 地方行政、地方財政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もうやめましょう。おなじ仕事をしながら雇用の条件が違うというだけで、賃金が三分の一や五分の一ということは、民主主義社会であるならば、容認できるものではありません。非正規という雇用形態に固執するのなら、それもいいでしょう。それならば、非正規労働者の賃金を引き上げることです。自治体に限れば、まず非正規職員への手当支給です。現に、期末手当などを支給して、待遇改善をしている例があります。条例にはっきりと定めれば、裁判所も総務省も、止めさせることはできません。
(他の紹介)目次 第1章 官製貧困社会に苦しむ市民(市民がつぶされる
「改革」の誤り)
第2章 介護保険と後期高齢者医療制度(介護保険で介護の社会化はどうなったか
後期高齢者医療制度は弱者の切り捨て)
第3章 東京と地方の自治体格差(金持ちの東京は政策も突飛
地方は貧困にあえぎ希望をさがす)
第4章 自治を破壊する大企業と国家官僚(自治体財産に触手を伸ばす大企業
貧困を招く民間委託
硬直化する自治体の組織と財政)
第5章 自立した市民層(脅かされる市民と自治体
キーワードは自立した市民層)
(他の紹介)著者紹介 布施 哲也
 1949年千葉県に生まれる。中央大学(二部)卒業後に民間会社勤務。狭山事件の再審を求める市民の会、障害者の教育権を実現する会などで活動。宮武外骨私的研究会・主宰。清瀬市議会議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。