検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融恐慌後のサバイバルマネー術     

著者名 岩崎 日出俊/著
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117983874338.1/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
338.18 338.18
投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000143065
書誌種別 図書
書名 金融恐慌後のサバイバルマネー術     
書名ヨミ キンユウ キョウコウゴ ノ サバイバル マネージュツ 
著者名 岩崎 日出俊/著
著者名ヨミ イワサキ ヒデトシ
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2009.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 338.18
分類記号 338.18
ISBN 4-331-51373-6
内容紹介 もう騙されない、もう踊らされない。マネーの王道は、意外なところにあった! 100年に1度の金融恐慌に、一般投資家はどのように行動すべきか。難しい局面を乗り切る資産防衛術を示す。
著者紹介 1953年東京生まれ。スタンフォード大学経営大学院で経営学修士取得。インフィニティ代表取締役。著書に「サバイバルとしての金融」「リーマン恐慌」「金融資産崩壊」など。
件名 投資
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロス。誰もが知る投資の神様さえも苦しめた、百年に一度の金融恐慌。「全治3年」の大本営発表を信じてはいけない。「不況下の今こそ買い」を信じてはいけない。「運、不運」で片付けてはいけない。では、私たち一般投資家は、どのように行動すべきか?その答えを待っている人たちに贈る一冊。
(他の紹介)目次 第1章 壊れてしまった世界経済―投資の達人たちはどう動いたか(金融恐慌のなかで投資の神様たちはどう動いたか
世界一の大富豪であったウォーレン・バフェット ほか)
第2章 デフレで金が貯まる人・貯まらない人(デフレのときの借金ほど怖いものはない
デフレの最初の犠牲者 ほか)
第3章 危機の時代にはどのように投資したらいいのだろうか(危機の原因を把握することが最初の一歩
数十倍にも膨れ上がった金融機関の損失予想額 ほか)
第4章 追い込まれていくニッポンの惨状(大きな方向性をつかむことの重要性
ヘリコプターから撒き散らされる金 ほか)
第5章 国債は大丈夫だろうか―国が破綻すると国民はどうなるのだろう(アメリカの対外赤字の尻ぬぐい
米国債を買わされつづける日本 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩崎 日出俊
 1953年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、日本興業銀行に入行。スタンフォード大学経営大学院で経営学修士(MBA)取得。22年間の興銀勤務を経て、1998年より2003年までJ.P.モルガン、メリルリンチ、リーマン・ブラザーズの投資銀行各社においてマネージング・ダイレクターとして企業合併・買収(M&A)の最前線に関与してきた。現在、経営コンサルタント会社であるインフィニティ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。