検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵解きでわかる聖書の世界 旧約外典偽典を読む    

著者名 秦 剛平/著
出版者 青土社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117980128193.9/ハ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秦 剛平
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000140169
書誌種別 図書
書名 絵解きでわかる聖書の世界 旧約外典偽典を読む    
書名ヨミ エトキ デ ワカル セイショ ノ セカイ 
著者名 秦 剛平/著
著者名ヨミ ハタ ゴウヘイ
出版者 青土社
出版年月 2009.4
ページ数 269,14p
大きさ 20cm
分類記号 193.9
分類記号 193.9
ISBN 4-7917-6474-7
内容紹介 聖書が聖典化される過程で傍流・異端とされた文書群、外典偽典文書。そこに何が隠されているのか。ユダヤ・キリスト教研究の第一人者が120点あまりの図像資料を読み解き、もうひとつの聖書の見方に迫る。
著者紹介 1942年生まれ。多摩美術大学教授、同大学新図書館館長。ヘレニズム・ユダヤ教を中心に初期キリスト教などの研究に携わる。著書に「旧約聖書を美術で読む」「描かれなかった十字架」など。
件名 聖書-外典
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 聖書が聖典化される過程で、傍流・異端とされた文書群―外典偽典文書。外典とはギリシア語で「アポクリファ」といい、「隠されたもの」を意味するという。ではそこにはいったい何が隠されているのだろうか?ユダヤ・キリスト教研究の第一人者が、120点余りの図像資料を読み解き、もう一つの聖書の見方に迫る、野心的絵解きレクチャー。
(他の紹介)目次 第1講 聖書の外典や偽典を学ぶ大切さ
第2講 トビト記とユディト記―烈女と敵将の首
第3講 ギリシア語訳エステル記―民族絶滅の危機と復讐
第4講 マカバイ記一とマカバイ記二―ねじ伏せられた一神教の神
第5講 ダニエル書補遺―燃え盛る炉の中の若者たち
第6講 マカバイ記三とマカバイ記四―犬死にとしての殉教のはじまり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。