山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

面白いほどよくわかる電車のしくみ 車両のしくみと電車が走るメカニズム  学校で教えない教科書  

著者名 所澤 秀樹/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117965343536.5/オ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413071640536/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

所澤 秀樹
2009
546.5 536.5
電車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000137422
書誌種別 図書
書名 面白いほどよくわかる電車のしくみ 車両のしくみと電車が走るメカニズム  学校で教えない教科書  
書名ヨミ オモシロイホド ヨク ワカル デンシャ ノ シクミ 
著者名 所澤 秀樹/監修
著者名ヨミ ショザワ ヒデキ
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.3
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 546.5
分類記号 536.5
ISBN 4-537-25665-9
内容紹介 鉄道と電車はどう違う? 鉄道変電所のしくみは? 電車を動かす力とは? 車両の構造と電車が走るメカニズムを中心に、電車のしくみをわかりやすく図解する。
件名 電車
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 電車を定義してみよう
第2章 電車はどうやって電気を取り入れるか
第3章 電車が走るメカニズム
第4章 電車が止まるメカニズム
第5章 車両のしくみ
第6章 線路の構造
第7章 いろいろな施設
第8章 いろいろな保安装置
第9章 電車の運転
(他の紹介)著者紹介 所澤 秀樹
 交通史・文化研究家。旅行作家。1960年東京都生まれ。日本工業大学卒業。重電機器設計、貿易事務、広告宣伝、リゾート開発、市場調査、ビデオソフト制作、債権管理、医療事務コンサルタント他の職を経て、旅と鉄道を中心とした文筆業に専念。神戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。