蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
インドの清掃人カースト研究
|
著者名 |
篠田 隆/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1995.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900124905 | 362/シ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000865495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インドの清掃人カースト研究 |
書名ヨミ |
インド ノ セイソウニン カースト ケンキュウ |
著者名 |
篠田 隆/著
|
著者名ヨミ |
シノダ タカシ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
362.25
|
分類記号 |
362.25
|
ISBN |
4-393-11187-7 |
内容紹介 |
清掃労働を「伝統的」職業とし、カーストのなかでも最も後進的な集団をなす清掃人カーストについての研究をまとめる。文献調査にもとづいた歴史研究と実態調査報告により、カースト制の構造と制度的変革の動きを明らかにする。 |
著者紹介 |
1951年秋田県生まれ。神奈川大学経済学部貿易学科卒業。同大学院博士課程単位取得退学。82年から86年までサルダール・パテール経済社会研究所在籍。現在、大東文化大学助教授。 |
件名 |
カースト |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
興福寺創建1300年記念。興福寺の傑作の仏像の数々を一冊で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
序章 平城遷都と興福寺の建立―新しい都とともに出現した大伽藍 第1章 西金堂の仏たち 第2章 東金堂の仏たち 第3章 北円堂の仏たち 第4章 南円堂の仏たち 第5章 中金堂の仏たち 第6章 旧食堂の仏たち |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 啓明 東京都生まれ。慶應義塾大学修士課程修了。東京国立博物館勤務(彫刻室長・法隆寺宝物室長。企画課長・事業課長・事務部長を経て副館長)。現在、興福寺国宝館館長及び、東京国立博物館特任研究員。専門は日本彫刻史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ