検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

おりがみ花の模様   おりがみ工房  

著者名 布施 知子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117968107754.9/フ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012666433754/フ/大型本9一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213009770754/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 知子
2009
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000128194
書誌種別 図書
書名 おりがみ花の模様   おりがみ工房  
書名ヨミ オリガミ ハナ ノ モヨウ 
著者名 布施 知子/著
著者名ヨミ フセ トモコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.2
ページ数 93p
大きさ 23cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-416-30913-1
内容紹介 剣菊、ダリアのバッジ、つつじ、山茶花など、主に平らに仕上がる花の模様の折り方を紹介した、おりがみ図案集。心を落ち着けて丁寧に折れば、おりがみの花園が生まれます。
著者紹介 1951年新潟生まれ。千葉大学園芸学部卒業。「第2回折り紙の科学国際会議」の幹事を務める。ドイツのBauhausで個展開催。著書に「箱をつくろう」など。
件名 折紙・切紙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 花のパターンに初めて出会ったのは、スペインのVincent Palasiosさんの「ロゼット」という作品でした。大いに刺激を受け、それ以来折りためてきたのが本書です。花のパターンは本物を写したものではありません。折り紙の線を生かした花の図案です。ここでは主に平らに仕上がるものを集めました。
(他の紹介)目次 剣菊
ダリアのバッジ
つつじ
花風車
風車
星風車
アネモネ
椿
コスモス
八重コスモス〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。