検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これだけは知っておきたいセラミックスのすべて     

著者名 日本セラミックス協会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012303217573/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
593.3 593.3
はきもの

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000934888
書誌種別 図書
書名 これだけは知っておきたいセラミックスのすべて     
書名ヨミ コレダケ ワ シッテ オキタイ セラミックス ノ スベテ 
著者名 日本セラミックス協会/編
著者名ヨミ ニホン セラミックス キョウカイ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1996.4
ページ数 194p
大きさ 26cm
分類記号 573
分類記号 573
ISBN 4-526-03850-4
内容紹介 セラミックスがどのようなものかを知ってもらうために、特にセラミックスがどのようなところに使われているか、応用例を中心に取り上げ、写真やイラストを用いて解説した書。
件名 セラミックス
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 A フェルトと皮革にハンドステッチ(Tストラップシューズ
レースアップシューズ ほか)
B パイピングで仕上げる(ウールのあったかシューズ
ピンドットのバックベルトシューズ ほか)
C ステッチ&ターンで作る(グログランのバレエシューズ
別珍のバレエシューズ ほか)
ベビーのために(ストラップシューズ
パイピングのオープントゥシューズ)
(他の紹介)著者紹介 坂内 鏡子
 デザイン専門学校を卒業後、パターンナーとしてアパレルメーカー勤務。その間「モゲワークショップ」で靴作りを学ぶ。現在、ソーイングデザイナー、パターンナーとしてオリジナル製品の製作、販売のほか、初心者でも簡単に完成度の高いもの作りができることを目指し、手芸用キットの開発やワークショップを行なっている、「スミワークス」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。