検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説聖書考古学  旧約篇 ふくろうの本  

著者名 杉本 智俊/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117583153193/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
762.38 762.38
Glinka Mikhail Ivanovich Musorgskii Modest Petrovich C…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000019074
書誌種別 図書
書名 図説聖書考古学  旧約篇 ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ セイショ コウコガク 
著者名 杉本 智俊/著
著者名ヨミ スギモト トモトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.3
ページ数 115p
大きさ 22cm
分類記号 193.02
分類記号 193.02
ISBN 4-309-76112-1
内容紹介 イスラエルの地にある旧約聖書時代の遺跡を訪ね、考古学最新の発掘成果と聖書学の研究を組み合わせて、アブラハム、モーセ、ダビデからバビロニア捕囚の時代までを復元する。聖書考古学の世界への案内書。
著者紹介 1958年生まれ。神戸市出身。シェフィールド大学大学院等に学ぶ。慶應義塾大学文学部准教授。新生キリスト教会連合町田クリスチャンセンター牧師。イスラエルの考古学的発掘調査に関わる。
件名 聖書-考古学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ロシア音楽の父」と言われ、『ルスラーンとリュドミーラ』などのオペラで有名なグリンカ(一八〇四〜五七)。日本でもたいへん人気のある『展覧会の絵』をはじめとして、『ボリース・ゴドゥノーフ』『禿山の一夜』等々たくさんの有名作品を持つムソルグスキー(一八三九〜八一)。そして、『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』の三大バレエ音楽、世界中の劇場でオペラのスタンダード・ナンバーとして上演される『エヴゲーニイ・オネーギン』『スペードの女王』など、世界的に知られる名作を数多く生みだしたチャイコフスキー(一八四〇〜九三)。十九世紀ロシアを代表する作曲家三人を、最新の研究成果を取り入れて浮かび上がらせた、まったく新しい「ロシア音楽の魅力」。
(他の紹介)目次 1 グリーンカ(ロシア音楽におけるグリーンカの位置
生まれと教育
イタリア遊学 ほか)
2 ムーソルグスキイ(ムーソルグスキイとは何者か
生い立ち
青年時代とバラーキレフへの師事 ほか)
3 チャイコーフスキイ(チャイコーフスキイの魅力
生まれと教育
モスクワ音楽院 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。