検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古本愛     

著者名 樽見 博/著
出版者 平凡社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117794420024.8/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
024.8 024.8
古書 古書店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000100609
書誌種別 図書
書名 古本愛     
書名ヨミ フルホンアイ 
著者名 樽見 博/著
著者名ヨミ タルミ ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2008.11
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 024.8
分類記号 024.8
ISBN 4-582-83416-1
内容紹介 面白いものは「トンデモ本」だけではない。古本を知ることは、人を知り人生を知ることだ。日々神保町を歩き古本を見つけ、新たな価値を見出す著者が伝授する、古本とつき合う法。
著者紹介 1954年茨城県生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。日本古書通信社に入社、月刊『日本古書通信』の編集、「全国古本屋地図」の編纂などに従事。著書に「古本通」など。
件名 古書、古書店
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 これは「不要・不急の書」か?はたまた「夢の追求の書」か?「古書通信」編集長がアナタに伝授、古本とつき合う秘術の数々。
(他の紹介)目次 第1章 記録のすすめ(書物雑誌の人 斎藤昌三
記録のすすめ ほか)
第2章 気になる人(鳳眼
会津八一の一茶 ほか)
第3章 オリジナルの魅力(大正初期の学生生活
オリジナルの価値 ほか)
第4章 ツンドク礼讃
(ツンドク礼讃
断末魔の本に呼ばれた話 ほか)
第5章 書物の背景(白秋の雀 北原白秋挿画考
犀星『性に眼覚める頃』の成立まで ほか)
(他の紹介)著者紹介 樽見 博
 1954年茨城県生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。79年日本古書通信社に入社。以後、月刊「日本古書通信」の編集、『全国古本屋地図』の編纂などに従事。神保町生活28年、古本との生活が生涯の半分を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。