検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

快適環境のフォークロア 自然と人工環境  労働科学叢書  

著者名 三浦 豊彦/著
出版者 労働科学研究所出版部
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113241541498.4/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
490.4  490.4
読書指導 家庭教育 児童図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000762074
書誌種別 図書
書名 快適環境のフォークロア 自然と人工環境  労働科学叢書  
書名ヨミ カイテキ カンキョウ ノ フォークロア 
著者名 三浦 豊彦/著
著者名ヨミ ミウラ トヨヒコ
出版者 労働科学研究所出版部
出版年月 1993.3
ページ数 340p
大きさ 22cm
分類記号 498.4
分類記号 498.4
ISBN 4-89760-094-4
内容紹介 序.労働科学研究所の快適温度の研究 1.風土 2.空気 3.水 4.環境 5.環境汚染・環境破壊 6.気温と人間 7.温熱環境とアメニティ 8.オフィスの空気とアメニティ 9.オフィスの諸環境とアメニティ
件名 環境衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、日本の子どもはフィンランドや韓国に「読解力」で負けるのか?自分の意見を言える子に育てるために、親はなにをするべきなのか?本好きの子は、国際的なコミュニケーション能力が自然についてくる!2才〜10才までの、おすすめブックリスト付き。ゲーム感覚で、遊びながら読解力がぐんぐんついてくる。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、日本の子どもは「読解力」が弱いのか?(日本の子どもたちの「読解力」は国際的に低い
なぜ、自分の意見を表現しなければならないのか? ほか)
第2章 子どもが必ず本好きになる七つの法則(親が本好きなら、必ず子どもも本好きになる
読み聞かせをすればするほど、読書好きな子が育つ ほか)
第3章 どんな本嫌いも、必ず本好きになる魔法 読書へのアニマシオン(スペイン生まれの、魔法の読書教育
間違え読みのアニマシオン ほか)
第4章 家庭でのブッククラブ 10才までのブックリスト付き(「ジェイン・オースティンの読書会」って?
アメリカでは、大人も子どももブッククラブを楽しむ ほか)
家庭でのブッククラブにおすすめリスト(幼児期
小学校低学年 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。