蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
漢字一字でわかる中国語会話 漢字1文字から。漢字の“意味”から覚える中国語
|
著者名 |
テクスタイド/編
|
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118684646 | 827.8/カ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日常中国語の基本の基本フレーズが身…
趙 怡華/著
日常で使える2語で中国語会話
趙 怡華/著
ちょこっと中国語翻訳 : ネイティ…
李 軼倫/著
15 minute Mandari…
Ma Cheng…
口が覚える中国語
斉 霞/著
中国語でPERAPERA北海道 :…
札幌中国語工房/…
筆談で覚える中国語
陳 氷雅/著
やさしい中国語カタコト会話帳 : …
李 穎/著,楊 …
必ず話せる中国語入門
相原 茂/著
中国語で案内する日本
塚本 慶一/共著…
中国語+英語
ブルーガイド編集…
世界一やさしいすぐに使える中国語会…
王 丹/著
段ちゃんと!はじめての中国語 : …
段 文凝/著
TOKYO PANDAの旅する中国…
TOKYO PA…
ネイティブがよく使う中国語会話表現…
楊 鳳秋/著,淳…
中国人が日本人によく聞く100の質…
張 弘/著,納村…
仕事と生活の中国語表現集 : 出張…
筒井 紀美/著
日常・ビジネスに役立つ中国語の30…
塚本 慶一/著,…
中国語40字で伝える日本
芳沢 ひろ子/著…
中国語スピーキング
市瀬 智紀/著,…
必ず話せる中国語入門
相原 茂/著
バッチリ話せる中国語 : すぐに使…
于 暁飛/監修
あいさつは你好! : なんとかなり…
西川 優子/著
中国語
らくらく旅の中国語 : 英語つき
胡 興智/著,三…
台湾 : 台湾中国語+日本語英語
大田垣 晴子/画…
中国 : 中国語+日本語英語
大田垣 晴子/画…
もち歩きイラスト会話集中国
池田書店編集部/…
やさしい広東語カタコト会話帳 : …
郭 文灝/著
やさしい上海語カタコト会話帳 : …
趙 怡華/著,呉…
やさしい台湾語カタコト会話帳 : …
趙 怡華/著,陳…
中国語、たった3語で通じます : …
小亮/著
中国語ジェスチャーだけでしゃべっチ…
王 延偉/[著]
ひとりで学べる中国語会話 : 超入…
川原 祥史/著
中国語空耳ワールド
相原 茂/著,野…
ウーロン茶のCMソングから中国語を…
amin/著
暮らしの中国語表現5000 : 何…
張 恩濤/著,小…
中国語単語de会話BOOK : こ…
盧 思/監修
中国語見よう見まねでしゃべっチャイ…
王 延偉/著,小…
すぐに役立つ中国語会話・フレーズ …
廖 八鳴/著,劉…
ちょっとフォーマルに中国語
荆 玲/著,小川…
中国語たった15文型でしゃべっチャ…
王 延偉/[著]…
台湾 : 台湾中国語
大田垣 晴子/画…
中国 : 中国語
大田垣 晴子/画…
中国語「筆談会話」でらくらく旅行 …
川原 祥史/著
中国語最強フレーズ100
相原 茂/著
Go!Go!中国語 : 一番やさし…
ことばの図書館/…
ニーハオ!中国語かんたんドリル :…
林 怡州/監修
中国語わくわくBOOK : はじめ…
幸田 圭史/著
やさしい中国語カタコト会話帳 : …
李 穎/著,楊 …
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000398906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢字一字でわかる中国語会話 漢字1文字から。漢字の“意味”から覚える中国語 |
書名ヨミ |
カンジ イチジ デ ワカル チュウゴクゴ カイワ |
著者名 |
テクスタイド/編
|
著者名ヨミ |
テクスタイド |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18×8.6cm |
分類記号 |
827.8
|
分類記号 |
827.8
|
ISBN |
4-522-42980-8 |
内容紹介 |
漢字それぞれが持つ中国語としての意味をきちんと身につけられるよう、ベーシックな1〜2文字の動詞・形容詞を取りあげ、日本語の漢字との違いや使い方などを、イラストを交えてわかりやすく解説する。 |
件名 |
中国語-会話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
生と死、夢と現、過去と現在―その間を見据える透徹したまなざしと生きとし生けるものへの限りないいつくしみ。『崖』『秋收冬蔵』から『紅爐抄』を経て『薪水』に至る俳人・宇佐美魚目の作品世界を精緻に読み解き、その本質に鋭く迫る、渾身の作家論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 母の死(「亡き母」の句 尾の如きもの 根源的悲しみ 大峯あきらによる解釈 魚目の覚悟 過去と現在の相互浸透 「いのち」を詠む) 第2章 魚目と鷄二(鷄二の真似 古人を血肉にとり入れる 感じの具象化 父が鶏二に入門 薪水の労) 第3章 魚目と虚子(虚子を詠んだ句 ホトトギス批判 紅櫨へもどる 鎌倉へ 初入選 伊勢・志摩周遊 虚子の媒酌 存間 生のいつくしみ 一句への執念) 第4章 魚目と芭蕉(新発見の芭蕉書簡 芭蕉への執心 残夢 物の見えたひかり 眼前 柩舟と凍河(エニセイ) 俳号「魚目」) 第5章 魚目二十七句 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 雅樹 昭和23年生まれ。宇佐美魚目・大串章に師事。「晨」「百鳥」同人。平成9年句集『果断』(花神社)。平成19年句集『解纜』(花神社)。俳人協会会員。日進市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ