検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漢字一字でわかる中国語会話 漢字1文字から。漢字の“意味”から覚える中国語    

著者名 テクスタイド/編
出版者 永岡書店
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118684646827.8/カ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000398906
書誌種別 図書
書名 漢字一字でわかる中国語会話 漢字1文字から。漢字の“意味”から覚える中国語    
書名ヨミ カンジ イチジ デ ワカル チュウゴクゴ カイワ 
著者名 テクスタイド/編
著者名ヨミ テクスタイド
出版者 永岡書店
出版年月 2011.4
ページ数 239p
大きさ 18×8.6cm
分類記号 827.8
分類記号 827.8
ISBN 4-522-42980-8
内容紹介 漢字それぞれが持つ中国語としての意味をきちんと身につけられるよう、ベーシックな1〜2文字の動詞・形容詞を取りあげ、日本語の漢字との違いや使い方などを、イラストを交えてわかりやすく解説する。
件名 中国語-会話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生と死、夢と現、過去と現在―その間を見据える透徹したまなざしと生きとし生けるものへの限りないいつくしみ。『崖』『秋收冬蔵』から『紅爐抄』を経て『薪水』に至る俳人・宇佐美魚目の作品世界を精緻に読み解き、その本質に鋭く迫る、渾身の作家論。
(他の紹介)目次 第1章 母の死(「亡き母」の句
尾の如きもの
根源的悲しみ
大峯あきらによる解釈
魚目の覚悟
過去と現在の相互浸透
「いのち」を詠む)
第2章 魚目と鷄二(鷄二の真似
古人を血肉にとり入れる
感じの具象化
父が鶏二に入門
薪水の労)
第3章 魚目と虚子(虚子を詠んだ句
ホトトギス批判
紅櫨へもどる
鎌倉へ
初入選
伊勢・志摩周遊
虚子の媒酌
存間
生のいつくしみ
一句への執念)
第4章 魚目と芭蕉(新発見の芭蕉書簡
芭蕉への執心
残夢
物の見えたひかり
眼前
柩舟と凍河(エニセイ)
俳号「魚目」)
第5章 魚目二十七句
(他の紹介)著者紹介 中村 雅樹
 昭和23年生まれ。宇佐美魚目・大串章に師事。「晨」「百鳥」同人。平成9年句集『果断』(花神社)。平成19年句集『解纜』(花神社)。俳人協会会員。日進市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。