検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不動産登記法入門   日経文庫  

著者名 山野目 章夫/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012520486324/ヤ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山野目 章夫
2008
324.86 324.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088700
書誌種別 図書
書名 不動産登記法入門   日経文庫  
書名ヨミ フドウサン トウキホウ ニュウモン 
著者名 山野目 章夫/著
著者名ヨミ ヤマノメ アキオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.10
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 324.86
分類記号 324.86
ISBN 4-532-11191-5
内容紹介 不動産取引など、様々なビジネスに関係する不動産登記法を、講義形式で解説した入門書。実務者が知っておきたい基本知識を、実践的な例を用いながらわかりやすく説明する。
著者紹介 1958年福島県生まれ。東北大学法学部卒業。早稲田大学大学院法務研究科教授。著書に「初歩からはじめる物権法」共著に「ひとりで学ぶ民法」「民法総則」など。
件名 不動産登記法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 不動産取引など、様々なビジネスに関係する不動産登記法を、42のテーマを取り上げて講義形式で解説した入門書。登記制度はなぜ必要なのか、根抵当権とはどのような仕組みなのか、実務者が知っておきたい基本知識を、実践的な例を用いながら、わかりやすく説明。登記情報の公開など、これからの登記制度のあり方についても、最新の事情を踏まえて解説。
(他の紹介)目次 第1部 不動産登記制度を理解するために(登記簿を楽しく読む
不動産登記の制度目的 ほか)
第2部 権利に関する登記(権利に関する登記の世界へ
申請人が登記義務者その人であることの確認 ほか)
第3部 表示に関する登記および地図(建物を新築した場合の登記(基礎編
上級編)
構造計算という世間を騒がせた問題―困ったマンションの話 ほか)
第4部 これからの不動産登記制度(するべき登記をしないと、どうなるか?
不動産登記制度の展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。