検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これがオレの麻雀 麻雀名人戦自戦記  小学館文庫  

著者名 阿佐田 哲也/著   結城 信孝/編
出版者 小学館
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012638610797/ア/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿佐田 哲也 結城 信孝
2008
797.5 797.5
麻雀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000086840
書誌種別 図書
書名 これがオレの麻雀 麻雀名人戦自戦記  小学館文庫  
書名ヨミ コレ ガ オレ ノ マージャン 
著者名 阿佐田 哲也/著
著者名ヨミ アサダ テツヤ
著者名 結城 信孝/編
著者名ヨミ ユウキ ノブタカ
出版者 小学館
出版年月 2008.10
ページ数 507p
大きさ 16cm
分類記号 797.5
分類記号 797.5
ISBN 4-09-408318-7
件名 麻雀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「雀聖」、かく戦えり!実力No.1を決める“第十一期麻雀名人戦”に出場、予選を勝ち抜き、決勝にコマを進めた阿佐田哲也が、強豪たちを相手に繰り広げた激闘の軌跡を自ら綴った幻の自戦記。対戦者それぞれの牌譜と、自身の戦略を詳細に解説している。半荘七回戦、知力のみならず体力も重大要素の長丁場。持病を抱えて臨んだ著者はどのような“打ち方”を見せるのか。いかなる攻防を経て、栄冠は誰の手に収まるのか―。名著『Aクラス麻雀』を超える“実戦的”麻雀戦略書。阿佐田哲也の眼力、手筋、技巧に触れられる、ファン必読の一冊。
(他の紹介)目次 1回戦(川田隆・片山あきら・古川凱章・阿佐田哲也)
2回戦(大隈秀夫・片山あきら・川田隆・阿佐田哲也)
3回戦(片山あきら・大隈秀夫・古川凱章・川田隆)
4回戦(阿佐田哲也・片山あきら・大隈秀夫・古川凱章)
5回戦(大隈秀夫・川田隆・阿佐田哲也・古川凱章)
6回戦(片山あきら・古川凱章・阿佐田哲也・大隈秀夫)
7回戦(大隈秀夫・阿佐田哲也・古川凱章・片山あきら)
(他の紹介)著者紹介 阿佐田 哲也
 1929年東京生まれ。雑誌記者などを経て作家活動へ。阿佐田哲也の筆名で麻雀を題材にしたギャンブル小説を多数発表する一方、本名の色川武大名義で主に純文学、井上志摩夫名義で時代小説などを執筆。89年心筋梗塞で倒れ死去。享年六十歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。