蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
川端康成 1899-1972 ちくま日本文学
|
著者名 |
川端 康成/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117771147 | 913.6/チク/26 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113028981 | 918/チ/26 | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
篠路コミ | 2510040427 | 918/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新発寒 | 9213005375 | 918/チ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊豆の踊子
川端 康成/著
川端康成異相短篇集
川端 康成/著,…
古都
川端 康成/著
山の音
川端 康成/著
少年
川端 康成/著
短編伝説 : 旅路はるか
集英社文庫編集部…
親友
川端 康成/著
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…7
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…6
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…4
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…3
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…2
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…1
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…5
川端 康成/著,…
耳瓔珞 : 女心についての十篇
安野 モヨコ/選…
伊豆の踊子・禽獣ほか
川端 康成/著
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション恋
川端 康成/ほか…
遠い旅・川のある下町の話
川端 康成/著
川端康成初恋小説集
川端 康成/著
伊豆の旅
川端 康成/著
非常/寒風/雪国抄 : 川端康成傑…
川端 康成/[著…
川端康成随筆集
川端 康成/[著…
現代語訳竹取物語
川端 康成/訳
『雪国』
川端 康成/著,…
雪国
川端 康成/[著…
伊豆の踊子・野菊の墓
川端 康成/作,…
掌の小説上
川端 康成/著
掌の小説下
川端 康成/著
掌の小説中
川端 康成/著
千羽鶴
川端 康成/著
舞姫
川端 康成/著
大阪文学名作選
富岡 多惠子/編…
乙女の港 : 少女の友コレクション
川端 康成/著,…
掌の小説
川端 康成/著
伊豆の踊子. 野菊の墓
川端 康成/作,…
雪国 : コミック版
川端 康成/原作…
伊豆の踊り子 : コミック版
川端 康成/原作…
山の音
川端 康成/著
伊豆の踊り子
川端 康成/原作…
聞いて楽しむ日本の名作 : …第十巻
川端 康成/著,…
古都
川端 康成/著
眠れる美女
川端 康成/著
犬 : クラフト・エヴィング商會プ…
クラフト・エヴィ…
伊豆の踊子・温泉宿 : 他四篇
川端 康成/作
ラング世界童話全集12
アンドリュー・ラ…
ラング世界童話全集11
アンドリュー・ラ…
ラング世界童話全集8
アンドリュー・ラ…
ラング世界童話全集5
アンドリュー・ラ…
ラング世界童話全集6
アンドリュー・ラ…
眠れる美女
川端 康成/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000086734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川端康成 1899-1972 ちくま日本文学 |
書名ヨミ |
カワバタ ヤスナリ |
著者名 |
川端 康成/著
|
著者名ヨミ |
カワバタ ヤスナリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
478p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-480-42526-3 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
葬式の名人 掌の小説より(有難う 夏の靴 心中 木の上 雨傘 化粧 貧者の恋人) 山の音 |
(他の紹介)著者紹介 |
川端 康成 1899‐1972。大阪天満の生まれ。幼いときに両親と死別、祖父母に育てられた。十六歳のとき祖父を失い、叔父のもとにひきとられる。このとき「十六歳の日記」を書いた。出世作は「招魂祭一景」、ついで「感情装飾」「掌の小説」。横光利一や片岡鉄兵らとともに新感覚派と呼ばれた。その後、「伊豆の踊子」「浅草紅団」「禽獣」。戦後の代表作に「千羽鶴」「山の音」。ノーベル賞受賞後、自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ