蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
地方財政白書 平成31年版
|
著者名 |
総務省/編
|
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180499402 | R349.2/チ/19 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001373911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方財政白書 平成31年版 |
書名ヨミ |
チホウ ザイセイ ハクショ |
著者名 |
総務省/編
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ |
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
25,214,196,8p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
349.21
|
分類記号 |
349.21
|
ISBN |
4-86579-159-4 |
内容紹介 |
平成29年度の地方財政の状況と平成30年度及び平成31年度の地方財政を、多くの図表とともにまとめ、最近の地方財政をめぐる諸課題への対応を考察する。総括、歳入、歳出(目的別・性質別)などの状況をまとめた資料付き。 |
件名 |
地方財政-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカの思想は多様である。究極の自由を求めるリバタリアンや、宗教ファンダメンタリズムだけでなく、近代そのものを否定するような保守思想の命脈も、ずっと生き続けてきた。ニューヨークやワシントンだけでは分からない、「深層のアメリカ」の姿がそこにある。実際に思想家たちを訪ね歩いたジャーナリストが、「思想史のドラマ」を鮮やかに描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後保守思想の源流―ラッセル・カーク(一九一八‐九四) 第2章 ネオコンの始祖―ノーマン・ポドレッツ(一九三〇‐) 第3章 キリスト教原理主義―J・グレシャム・メイチェン(一八八一‐一九三七) 第4章 南部農本主義―リチャード・ウィーバー(一九一〇‐六三) 第5章 ネオコンが利用した思想―レオ・シュトラウス(一八九九‐一九七三) 第6章 ジャーナリズムの思想と機能―H.L.メンケン(一八八〇‐一九五六) 第7章 リベラリズム―ジョン・ロールズ(一九二一‐二〇〇二) 第8章 リバタリアン―ロバート・ノジック(一九三八‐二〇〇二) 第9章 共同体主義―ロバート・ニスベット(一九一三‐九六) 第10章 保守論壇の創設者―ウィリアム・バックリー(一九二五‐二〇〇八) 第11章 「近代」への飽くなき執念―フランシス・フクヤマ(一九五二‐) |
内容細目表
前のページへ