蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2210469629 | 721/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001121134 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
白夜の国 |
| 書名ヨミ |
ビャクヤ ノ クニ |
| 著者名 |
東山 魁夷/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒガシヤマ カイイ |
| 出版者 |
ビジョン企画出版社
|
| 出版年月 |
1999.1 |
| ページ数 |
81p |
| 大きさ |
25×27cm |
| 分類記号 |
721.9
|
| 分類記号 |
721.9
|
| ISBN |
4-938249-88-X |
| 内容紹介 |
美しい白夜であった。静寂と浄福がすべてのものの上にあるような夜である。フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー…北欧の国々を詩的な文章とともに収めた画集。 |
| 著者紹介 |
1908年横浜市生まれ。東京美術学校卒業。「光昏」で芸術院賞受賞。皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」をてがける。文化勲章受賞、文化功労者。著書に「美と遍歴」「東山魁夷森への誘い」等多数。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人間とは、何とせわしなくて、身勝手な生き物なんだろう―。地中海の海岸で船に乗せられ、はるばるイギリスに連れてこられたリクガメ、その名はティモシー。ロンドン郊外ののセルボーン村、博物学者ギルバート・ホワイト氏に引き取られたティモシーは、長年平穏に暮らしていた庭から逃げ出した。いったい何がティモシーを駆り立てたのか?古典的名著『セルボーンの博物誌』に登場する世界一有名なカメが、偏見にとらわれた人間たちのおかしさをユーモアたっぷりに語る!カメの目線で、カメの時間が流れ、自然の摂理と不条理とが交錯する美しき小説世界。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
クリンケンボルグ,バーリン 1952年生まれ。作家。『ニューヨークタイムズ』紙の編集委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仁木 めぐみ 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ