検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

福澤諭吉理念の原点 自立はアリの門人なり    

著者名 石坂 巖/著
出版者 労務行政研究所
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116917238289.1/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
203.3 203.3
タイ(国名)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500276931
書誌種別 図書
書名 福澤諭吉理念の原点 自立はアリの門人なり    
書名ヨミ フクザワ ユキチ リネン ノ ゲンテン 
著者名 石坂 巖/著
著者名ヨミ イシザカ イワオ
出版者 労務行政研究所
出版年月 2005.10
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8452-5225-2
内容紹介 「脱亜論」の大誤認に迫る「朝鮮と福澤諭吉」、知られざる「福澤諭吉と婦人解放問題」など、初代「慶應義塾福澤研究センター」所長が解き明かす、福澤思想の真髄。著者が講演した記録をまとめ書籍化。
個人件名 福沢 諭吉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 タイ社会の特殊性(伝統的人間関係
王制の支配原理と王制イデオロギー
支配原理の継承
伝統的価値観)
第2部 タイ社会の普遍性と制度(貨幣経済化に伴う制度変化
西洋資本主義浸透に伴う制度変化
立憲革命後の軍事政権誕生に伴う制度変化
学生決起による軍事政権崩壊に伴う制度変化)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。