検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

甲寅会 五十年記念誌    

出版者 甲寅会
出版年月 1963.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181086604KR377.2/コ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
中国-教育 中国-経済 教育と社会 経済発展

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001788411
書誌種別 図書
書名 甲寅会 五十年記念誌    
書名ヨミ コウインカイ 
出版者 甲寅会
出版年月 1963.12
ページ数 72p
大きさ 21cm
分類記号 377.28 211.5
分類記号 377.28 211.5
件名 札幌師範学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国の教育と経済成長との関係について、さまざまな側面から分析。各種統計資料から新たに推計した系列による経済分析に加え、独自のフィールド調査によって得られた情報なども踏まえて中国の現状とその問題点を明らかにしている。またコラムではフィールド調査やインタビューを通して得られた話題や著者自身の滞在経験等を紹介。
(他の紹介)目次 第1部 教育発展と経済成長(教育発展の概観
教育発展の経済成長促進効果)
第2部 教育需要の要因分析(教育収益率の分析
教育需要の決定要因:家計支出の分析
進学と教育ウェステージ)
第3部 教育サービスの供給(教育財政と教育の地域間格差
教員養成と教育の質)
第4部 教育格差:現状と要因(民工子弟学校と民工の子弟教育
重点学校制度:教育の効率性と公平性のはざまで)
結論とそれを超えて(教育問題の深層)
(他の紹介)著者紹介 南 亮進
 1933年生。一橋大学卒。経済学博士。一橋大学・東京経済大学教授、城西大学客員教授を経て、一橋大学名誉教授。中国経済学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 文夫
 1951年生。一橋大学卒。経済学博士。東京学芸大学教授を経て、法政大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羅 歓鎮
 1962年生。杭州(浙江)大学卒。経済学博士。日本大学国際関係学部専任講師を経て、東京経済大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。