蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
知の前衛たち 近代日本におけるマルクス主義の衝撃 MINERVA歴史・文化ライブラリー
|
著者名 |
寺出 道雄/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117627216 | 309.3/テ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新左翼・過激派全書 : 1968年…
有坂 賢吾/著
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
虚ろな革命家たち : 連合赤軍森恒…
佐賀 旭/著
連赤に問う : 1972-2022
上毛新聞社/制作…
漂流日本左翼史 : 理想なき左派の…
池上 彰/著,佐…
私だったかもしれない : ある赤軍…
江刺 昭子/著
裏切れない!「蛙」の声が今も聞こえ…
片井 博美/著
激動日本左翼史 : 学生運動と過激…
池上 彰/著,佐…
真説日本左翼史 : 戦後左派の源流…
池上 彰/著,佐…
狼煙を見よ : 東アジア反日武装戦…
松下 竜一/著
革マル派五十年の軌跡第5巻
日本革命的共産主…
革マル派五十年の軌跡第4巻
日本革命的共産主…
革マル派五十年の軌跡第3巻
日本革命的共産主…
マルクスと日本人 : 社会運動から…
佐藤 優/著,山…
革共同政治局の敗北1975〜201…
水谷 保孝/著,…
革マル派五十年の軌跡第2巻
日本革命的共産主…
兵士たちの連合赤軍
植垣 康博/著
革マル派五十年の軌跡第1巻
日本革命的共産主…
戦後マルクス主義の思想 : 論争史…
岩佐 茂/編著,…
証言連合赤軍
連合赤軍事件の全…
丸岡修自述 : 元・日本赤軍軍事指…
丸岡 修/著
革命の季節 : パレスチナの戦場か…
重信 房子/著
アフター・ザ・レッド : 連合赤軍…
朝山 実/著
日本赤軍!世界を疾走した群像
重信 房子/著,…
ブント私史 : 青春の凝縮された生…
島 成郎/著,島…
日本赤軍とは何だったのか : その…
和光 晴生/著
日本赤軍私史 : パレスチナと共に
重信 房子/著
新左翼とロスジェネ
鈴木 英生/著
水戸コミュニストの系譜
大池 文雄/著
革命的左翼という擬制 : 1958…
小野田 襄二/著
新左翼とは何だったのか
荒 岱介/著
社会運動の昭和史 : 語られざる深…
加藤 哲郎/編,…
現代を生きる黒田寛一
小金井堤 桜子/…
連合赤軍少年A
加藤 倫教/著
蜂起には至らず : 新左翼死人列伝
小嵐 九八郎/著
赤軍派始末記 : 元議長が語る40…
塩見 孝也/著
Studies on Marxis…
黒田 寛一/著,…
連合赤軍事件を読む年表 : 事件の…
椎野 礼仁/編
大逆のゲリラ
荒 岱介/著
語られざる連合赤軍 : 浅間山荘か…
高橋 檀/著
アカ
川上 徹/著
連合赤軍27年目の証言
植垣 康博/著
兵士たちの連合赤軍
植垣 康博/著
孤独な探究者の歩み : 評伝若き黒…
高知 聡/著
赤軍 : 1969→2001 : …
新・広松渉を読む
広松 渉/[ほか…
戦後期左翼人士群像
増山 太助/著
新左翼運動その再生への道
小西 誠/著
政治判断と認識
黒田 寛一/著
新左翼運動40年の光と影
渡辺 一衛/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000051116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知の前衛たち 近代日本におけるマルクス主義の衝撃 MINERVA歴史・文化ライブラリー |
書名ヨミ |
チ ノ ゼンエイタチ |
著者名 |
寺出 道雄/著
|
著者名ヨミ |
テラデ ミチオ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
8,257,2p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
309.31
|
分類記号 |
309.31
|
ISBN |
4-623-05209-7 |
内容紹介 |
20世紀前半、日本の知識青年の精神を鷲摑みにしたマルクス主義。マルクス主義文学運動や日本資本主義論争に示される衝撃の実相を、神原泰、高見順などの思想的営為に即して明らかにする。鋭く柔らかく描く昭和精神史。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。同学部教授。著書に「資本蓄積論」「資本主義分析の経済学」「山田盛太郎」など。 |
件名 |
マルクス主義-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九二〇年代半ばから一九三〇年代半ばにかけて、日本の知識青年の精神を鷲掴みにしたマルクス主義。本書は、マルクス主義文学運動や日本資本主義論争に示される、文学・哲学から社会科学にわたるその衝撃の実相を、神原泰、高見順、蔵原惟人、三木清、山田盛太郎、柴田敬、小林秀雄、中村光夫などの思想的営為に即して明らかにする。鋭く柔らかくそして鮮やかに解読された昭和戦前期知のドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
1 時代とマルクス主義(左傾の時代―神原泰の場合 転向の時代―高見順の場合) 2 前衛としての知(美の理論―蔵原惟人の議論から アントロポロギーとイデオロギーの理論―三木清の議論から 日本資本主義の理論―山田盛太郎の議論から 経済学の理論―柴田敬の議論から) 3 マルクス主義が残したもの(「私小説論」再読―小林秀雄とマルクス主義 「私小説論」再読(続)―小林秀雄と中村光夫 貧困の構造―再び山田盛太郎の議論から) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺出 道雄 1950年東京に生れる。1974年慶應義塾大学経済学部卒業。現在、慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ