検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

王恩茂日記 第4巻    南征北戦 

著者名 王 恩茂/著
出版者 『王恩茂日記』日本語版出版委員会
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112190590289.2/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
311.235 311.235
Rousseau Jean‐Jacques

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000987965
書誌種別 図書
書名 王恩茂日記 第4巻    南征北戦 
書名ヨミ オウオンモ ニツキ 
著者名 王 恩茂/著
著者名ヨミ オウ オンモ
出版者 『王恩茂日記』日本語版出版委員会
出版年月 1996.10
ページ数 0399
大きさ 22*16
分類記号 289.2
分類記号 289.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『一度も植民地になったことがない日本』待望の第2作!ヨーロッパ人が意外にとまどう日本のアタリマエ。うがいもウォシュレットもヨーロッパ人には不可解。常識が不思議に見えてくる面白さ。
(他の紹介)目次 第1章 日本に慣れすぎているニッポン
第2章 ホンネとタテマエは世界共通
第3章 レディ・ファーストが基本です
第4章 ヨーロッパ式カップル社会の実態
第5章 意外にヨーロッパ人がとまどう日本の習慣
第6章 日本人が学びたい、ヨーロッパ流コミュニケーション
(他の紹介)著者紹介 デュラン れい子
 1942年、東京都に生まれる。文化学院美術科卒業。博報堂にコピーライターとして入社し、サンケイ広告大賞を3年連続受賞するなど活躍。退社しスウェーデン人と結婚後、スウェーデン、オランダ、ブラジルに住む。1977年に英国国際版画ビエンナーレで銅賞受賞を機に、アーティストとして活躍するかたわら、欧米の芸術家を日本へ紹介する仕事をはじめ、特にイタリア美術の紹介に貢献する。2007年7月に講談社+α新書より発売された初著書『一度も植民地になったことがない日本』がベストセラーになる。現在も南仏プロヴァンスに在住し、日本と往復しながら、外から見た日本の有り様を発信しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。